鳥類園ってどんな場所???
東京駅から電車で15分。
都心からもっとも身近な ウォーターフロント 葛西臨海公園 鳥類園はそんな葛西臨海公園の中にある野鳥のためのサンクチュアリです。淡水池・汽水池の他、林や草地を人工的に造成し、豊かな自然環境を再生しています。 園内では、四季を通じて、さまざまな野鳥を観察することができます。 2004年の4月からは、私たちNPO法人生態教育センターのスタッフが土日祝日に皆様の観察のお手伝いをしています。 <定例イベント> ・ガイドツアー 毎月第2日曜日 14:00~15:00 鳥類を中心に季節の生き物を観察します。 ・自然”感”察会 毎月第4土曜日 14:00~15:30 自然画家:山本正臣さんの五感を使った自然”感”察会です。鳥・植物・昆虫・蜘蛛など鳥類園の生き物たちを感察します。 ・ひがた・たんぼ倶楽部 毎月第1・3土曜日 13:00~15:30 野鳥のための環境づくりを行います。 2005年8月上旬までのブログは葛西臨海公園・鳥類園Ⅰをご覧下さい! エキサイトブログ以外のお気に入りブログはこちら (ブログ内の文章・画像の無断使用・転載を禁じます) カテゴリ
全体 鳥類園の最新情報 鳥類園イベント情報 鳥類園写真館 環境管理作業 葛西海浜公園情報 鳥類園へのアクセス 鳥類園の施設案内 鳥類園・花虫風月 潮の干満情報 鳥類園のスタッフ スタッフのつぶやき 生態教育センター 鳥類園リンク集 以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2004年 11月 2004年 10月 最新のコメント
フォロー中のブログ
@野川photo散歩道 わたしの時間 晴れ時々?日記 hiroのフィールドノー... 鳳来寺山自然科学博物館友... 桜丘すみれば自然庭園 葛西臨海公園・鳥類園 ~青い鳥を探して~ けちけちオヤジのお気楽ダ... Rin's diary SHORE BIRDS ... 「カモメが舞う渚」 三浦... 花鳥風月 III Webさいたま便り2 四季綴り@コンデジで虫撮り 氏原巨雄の雑記鳥 日々のスケッチ Rin's diary2 スケッチ感察ノート (N... 水元かわせみの里水辺のふ... 自然感察 *nature... k-east-beach... としま生きものさがし 東京いきもの雑記帳 最新のトラックバック
検索
タグ
オオタカ(55)
クロツラヘラサギ(42) ボランティア(40) ヒクイナ(30) コアジサシ(27) カワセミ(25) ノスリ(21) カイツブリ(16) コムクドリ(16) コチドリ(15) タシギ(14) 葛西海浜公園(14) キアシシギ(13) クイナ(13) ラムサール条約(12) アオアシシギ(11) アリスイ(11) シロチドリ(11) スズガモ(11) モズ(11) 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 私たち鳥類園スタッフが働いているNPOです。まだ新しい組織ですが、人と生きもの達との良い関係づくりを目指して活動しています。鳥類園の他にも、全国のいろいろな場所で環境学習の業務を受託したり、インタープリテーションについてのセミナーの開催、エコツアーなどの企画・運営等の活動をしています。 今月(8月)は愛・地球博にも出展中です。活動の様子は専用ブログ(他の団体のも見てね)でも公開していますので、是非、そちらもご覧になって下さい。 #
by kasai-birdsanc
| 2005-08-10 19:16
| 生態教育センター
|
Comments(0)
6日(土) 満潮 5:03 18:24 (大潮) 干潮 11:52 7日(日) 満潮 5:37 18:46 (中潮) 干潮 0:05 12:23 13日(土) 満潮 10:20 21:25 (小潮) 干潮 3:34 15:18 14日(日) 満潮 12:19 22:10 (長潮) 干潮 4:54 16:32 20日(土) 満潮 4:38 18:20 (大潮) 干潮 11:30 23:47 21日(日) 満潮 5:24 18:37 (大潮) 干潮 12:09 27日(土) 満潮 10:53 20:50 (小潮) 干潮 4:02 14:23 28日(日) 満潮 21:27 (小潮) 干潮 5:30 ![]() #
by kasai-birdsanc
| 2005-08-10 18:28
| 潮の干満情報
|
Comments(0)
まず、葛西臨海公園へのアクセスは・・・ ①JR京葉線「葛西臨海公園」下車 約1分(というか目の前です) ②地下鉄東西線「西葛西駅」(T16)・「葛西駅」(T17)から都バス葛西臨海公園行きで約15分 ③「両国」から東京水辺ライン(水上バス)で約80分 ![]() 鳥類園へのアクセスは・・・ ①②の方 → 公園に入ったら、左へ左へ(東へ東へ)進んで下さい。駅・バス乗り場から10~15分です。 ③の方 → 船を下りたら右へ右へ(東へ東へ)進んで下さい。海を右手に見ながら歩くと、③からは10分程度で到着します。 ★お車でお越しの際には、もっとも鳥類園寄り(東側)の駐車場を利用すると便利ですよ! (東京都公園協会HPを参考に作成しました) #
by kasai-birdsanc
| 2005-08-10 18:21
| 鳥類園へのアクセス
|
Comments(0)
鳥類園では毎月第1.3土曜日に「野鳥などの生きものを呼ぶため」の管理活動をしています。管理作業に興味のある方、生きもの好き方、体を動かしたい方などなど、皆様のご参加をお待ちしております。 ■日 時:毎月第1・3土曜日 13:00~15:30 ■集 合:鳥類園ウォッチングセンター1F スロープ前 ■作業場所:上の池(通称:カワセミ池)、下の池(通称:亀島)を予定 ■作業内容:開けた水面や裸地を維持するための草刈りや、池を広げるための泥上げなどを行います。 ■対 象:小学生以上 ■持 ち 物:かなり汚れても良い服、帽子 ※管理作業後はシャワーを使えます。着替えやタオルをお持ちください。 ■申 込:当日受け付けます(雨天中止) ■保 険:ボランティア保険への加入をおすすめします。 ※詳しくは鳥類園スタッフまで (担当者:大原より)普段は立ち入り禁止の場所には生きものがいっぱいですよ。ニホンアカガエル、ヒバカリなどを観察しました。 #
by Kasai-birdsanc
| 2004-11-05 11:17
| 鳥類園イベント情報
|
Comments(0)
![]() ・日時:毎月第2日曜日 14:00~15:00 ・集合:ウォッチングセンター1階 中央の広場 ・定員:30人くらい ・料金:無料(双眼鏡の貸し出しもあります) ・担当:基本的には中村ですが、たまに別のスタッフに交代します。 ※団体でのご利用は、ご遠慮下さい。土日祝日であれば、お時間などを調整の上、別途ご案内もできますので、鳥類園スタッフまでご相談下さい。
タグ:
#
by Kasai-birdsanc
| 2004-10-22 12:31
| 鳥類園イベント情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||