鳥類園ってどんな場所???
東京駅から電車で15分。
都心からもっとも身近な ウォーターフロント 葛西臨海公園 鳥類園はそんな葛西臨海公園の中にある野鳥のためのサンクチュアリです。淡水池・汽水池の他、林や草地を人工的に造成し、豊かな自然環境を再生しています。 園内では、四季を通じて、さまざまな野鳥を観察することができます。 2004年の4月からは、私たちNPO法人生態教育センターのスタッフが土日祝日に皆様の観察のお手伝いをしています。 <定例イベント> ・ガイドツアー 毎月第2日曜日 14:00~15:00 鳥類を中心に季節の生き物を観察します。 ・自然”感”察会 毎月第4土曜日 14:00~15:30 自然画家:山本正臣さんの五感を使った自然”感”察会です。鳥・植物・昆虫・蜘蛛など鳥類園の生き物たちを感察します。 ・ひがた・たんぼ倶楽部 毎月第1・3土曜日 13:00~15:30 野鳥のための環境づくりを行います。 2005年8月上旬までのブログは葛西臨海公園・鳥類園Ⅰをご覧下さい! エキサイトブログ以外のお気に入りブログはこちら (ブログ内の文章・画像の無断使用・転載を禁じます) カテゴリ
全体 鳥類園の最新情報 鳥類園イベント情報 鳥類園写真館 環境管理作業 葛西海浜公園情報 鳥類園へのアクセス 鳥類園の施設案内 鳥類園・花虫風月 潮の干満情報 鳥類園のスタッフ スタッフのつぶやき 生態教育センター 鳥類園リンク集 以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2004年 11月 2004年 10月 最新のコメント
フォロー中のブログ
@野川photo散歩道 わたしの時間 晴れ時々?日記 hiroのフィールドノー... 鳳来寺山自然科学博物館友... 桜丘すみれば自然庭園 葛西臨海公園・鳥類園 ~青い鳥を探して~ けちけちオヤジのお気楽ダ... Rin's diary SHORE BIRDS ... 「カモメが舞う渚」 三浦... 花鳥風月 III Webさいたま便り2 四季綴り@コンデジで虫撮り 氏原巨雄の雑記鳥 日々のスケッチ Rin's diary2 スケッチ感察ノート (N... 水元かわせみの里水辺のふ... 自然感察 *nature... k-east-beach... としま生きものさがし 東京いきもの雑記帳 最新のトラックバック
検索
タグ
オオタカ(55)
クロツラヘラサギ(42) ボランティア(40) ヒクイナ(30) コアジサシ(27) カワセミ(25) ノスリ(21) カイツブリ(16) コムクドリ(16) コチドリ(15) タシギ(14) 葛西海浜公園(14) キアシシギ(13) クイナ(13) ラムサール条約(12) アオアシシギ(11) アリスイ(11) シロチドリ(11) スズガモ(11) モズ(11) 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by Kasai-birdsanc
| 2021-02-13 18:00
| 鳥類園イベント情報
|
Comments(0)
新年あけましておめでとうございます。年末年始は外出自粛でずっと家で骨格標本や剥製を作っており、運動不足の吉田です。それでも散歩で近所の水元公園に鳥を見に行き、ミコアイサやシメ、マヒワなどが見れました。ホシハジロやキンクロハジロもいましたよ!鳥類園にも来て欲しいなぁ。 さて、鳥類園ウォッチングセンターは9日(土)からスタッフが常駐します。 イベントの方はコロナ感染拡大を受け、1月11日まで自粛期間です。そのため、1月10日(日)のガイドツアーは中止となっております。 その後のイベントは開催予定ではありますが、急遽中止になる可能性もあります。 大変申し訳ありませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 鳥類園には土日祝はスタッフが駐在しておりますので、生きものに関する質問や野鳥情報、観察の仕方などぜひお聞きください🎵 感染予防をしながら、今年もバードウォッチングを楽しみましょう!(吉田) ■鳥類園定例 ・1月10日(日)14:00~15:00 ガイドツアー 中止 ・1月16日(土)13:00~15:30 ひがた・たんぼ倶楽部 ・1月23日(土)14:00~15:30 自然“感”察ツアー 中止 ▲
by Kasai-birdsanc
| 2021-01-04 12:29
| 鳥類園イベント情報
|
Comments(0)
葛西臨海公園サービスセンター主催の「葛西臨海公園・野鳥写真展」の応募〆切(12月28日)がそろそろ迫っています。 皆様の力作をお待ちしております!ぜひご応募ください。おひとり3点まで応募できますよ。 しばらくブログのTOPにおいておきます。最新記事は下に更新していきますのでご了承ください。
タグ:
▲
by Kasai-birdsanc
| 2020-12-28 09:22
| 鳥類園イベント情報
|
Comments(0)
昨今の新型コロナ感染症再拡大懸念をうけて、12/26~1/11までの間のイベントはすべて中止となりました。 それにともない12月26日の自然感察ツアーも中止となります。 楽しみにしていただいたところ大変申し訳ありませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 鳥類園スタッフ
▲
by Kasai-birdsanc
| 2020-12-24 11:48
| 鳥類園イベント情報
|
Comments(0)
鳥類園ではクリスマスを迎える前に「野鳥のためのクリスマスリースづくり」を実施しました。毎年12月には2回行っていましたが、今年は1回のみで参加人数も減らし、19日(土)に実施しました。 今回のイベントは①保全活動、②自然「感」察、③クラフト作業、3つの活動を一度に楽しめるイベントです。 保全活動では、園内に繁茂するクズを刈取り、野鳥が住みやすい環境をつくります。この時に刈り取ったクズはクリスマスリースの土台になります。 まず最初に参加者のみなさんとリースの土台となるクズを刈ります。場所はウォッチングセンターのすぐ近くです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by Kasai-birdsanc
| 2020-12-22 19:28
| 鳥類園イベント情報
|
Comments(0)
▲
by Kasai-birdsanc
| 2020-12-19 09:00
| 鳥類園イベント情報
|
Comments(0)
明日の土曜日は定例イベント「自然"感"察ツアー」がありますよ。皆様のご参加をお待ちしております。 植物"感"察ツアー ・日時:11月28日(土)14:00~15:00 ・受付:当日15分前からウォッチングセンター1階 ・講師:山本正臣 ・参加費無料 ※コロナ感染対策のため、マスク着用をお願いいたします。イベント受付時に検温とアルコール消毒のご協力をお願いいたします。 ▲
by Kasai-birdsanc
| 2020-11-27 16:28
| 鳥類園イベント情報
|
Comments(0)
ひがた・たんぼ倶楽部(通称:ひがたん)のご報告です。今回はミス・インターナショナル・ジャパンとのコラボで、ひがたん初の日曜日開催となりました。ミス・インターナショナル日本代表からは、寺内千穂さん、石井いぶきさん、内藤愛さんが参加してくれました!。ボランティアの方に集まっていただき、総勢28名で活動を行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生きもの調査&観察チームは、トンボのヤゴやヌマガエル、ハイイロゲンゴロウなどを見つけていました。ミスの寺内千穂さんがヒバカリをさらっと手に持ち、驚きました。 作業を続けるチームはペースが落ちることなく、水辺をどんどん広げていき、ひがたん史上TOP3に入る作業面積を確保‼。作業後にミスの皆様が「こんなにも広がっていてすごい」とかけてくれた労いの言葉がみんなの身体に染み渡りました。 ( 広がった水辺 ) 参加された皆様、ミス・インターナショナル・ジャパンの皆様、本当にありがとうございました。またご参加ください。次回のひがたんは11月21日(土)、作業内容は下の池「亀島」で草抜きを行う予定です。 そしてヒクイナに関してですが、今年度の冬に繁殖結果をお伝えするシンポジウムを開催します。詳細が決まり次第、ブログ等で紹介しますが、「クイナ類のこんな話を聞いてみたい」、「この人を呼んでほしい」のようなリクエストがありましたら、スタッフまでお声掛けください。 【次回のひがた・たんぼ倶楽部のお知らせ】 ■日 時:11月21日(土) 13:00~15:30 ■集 合:15分前に鳥類園ウォッチングセンター1Fスロープ前 ■作業場所:下の池「亀島(通称)」 ■作業内容:コチドリの営巣環境となる砂礫地をつくるため、鎌や熊手を使って草本類を抜き取ります。 ■対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴) ■持 ち 物 :かなり汚れても良い服、帽子、着替え、タオル。 ■申 込:当日受け付けます(荒天中止) ■保 険:ボランティア保険への加入をおすすめします。 ▲
by Kasai-birdsanc
| 2020-11-13 12:07
| 鳥類園イベント情報
|
Comments(0)
こんにちは!吉田です。 明日は鳥類園でガイドツアーがあります。 今回は吉田・大原が試験を受けに行くため、ナント「中村忠昌」提督がガイドをしてくれます。 ぜひ、ご参加ください! 参加の際には、マスクの着用と開始時にアルコールによる手指消毒・検温のご協力をお願いします。(吉田) ■ガイドツアー ・毎月第2日曜日 14:00~15:00 ・内容:鳥類を中心に季節の生き物を観察します。 ・定員:20名 ・申込:当日先着順 ・参加費無料 ・双眼鏡の貸出はあり。
タグ:
▲
by Kasai-birdsanc
| 2020-11-07 18:11
| 鳥類園イベント情報
|
Comments(0)
葛西臨海公園サービスセンター主催の「葛西臨海公園・野鳥写真展」の応募が始まりました! ぜひ鳥類園で撮影した面白く、素敵な写真をドシドシご応募ください。おひとり3点まで応募できますよ。 ▲
by Kasai-birdsanc
| 2020-11-02 19:10
| 鳥類園イベント情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||