昨日行われた「鳥類園スタッフ冬合宿in奥日光」は、無事終了しました。
お目当てのオオワシやアオシギは残念ながら観察できませんでしたが、あちこちでカワガラスが見られたほか、林の中ではカラ類の群れやニホンザル、中善寺湖ではホオジロガモやカワアイサ、最近増えているというオオバンの群れを観察できました。しかも、ほぼ一日天気に恵まれ、風もほとんどなく、快適な合宿となりました。
夕方には、「鳥類園卒業生」達のつながりで、
日光自然博物館に「表敬訪問」。短い間でしたがスタッフの方と交流ができました。
お世話になった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
さて、春合宿はドコに行こうかな~(^^。(忠)
観察したトリ:ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、トビ、オオバン、イカルチドリ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワガラス、ミソサザイ、ツグミ、エナガ、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、カケス、ハシブトガラス 参考:アオシギ(一瞬カゲを・・・)

(川だけでなく、滝にもいたカワガラス
Cinclus pallasii 2009年1月8日 奥日光中禅寺湖畔 撮影:中村)

(ニホンザルの群れにも会いました 2009年1月8日 奥日光 撮影:中村)

(見事に服の色がバラバラでした。「戦隊もの」みたいに・・・(^^; 2009年1月8日 奥日光中禅寺湖畔)