
昆虫ネタばかりで恐縮ですが、もうひとつ。鳥類園の上の池周辺では、写真上の
アオモンイトトンボが多いのですが、先日の調査では、観覧車付近の草はらで
アジアイトトンボを見つけました(写真下)。どちらもよ~く似ているのですが、「アジア・・・」の方が少し小さく、「アオモン・・・」を見慣れていると大きさの違いが分かります。あと、お尻(正確には腹部)先端付近の青い部分の位置がビミョーに違うのですが、分かりますか(^^;???
昆虫も調べれば調べるほど新しい発見があり、葛西臨海公園・同海浜公園のもつ奥深さと、そんな場所で働ける幸せをひしひしと感じています(^^。(忠)
※写真上:アオモンイトトンボ 公園西側の池
写真下:アジアイトトンボ 観覧車の下の草はら
どちらも2008年9月5日 撮影:中村 這いつくばってコンパクトデジカメで撮りました(^^;