今日は午後から雨でした・・・。午後には団体さんの対応などもあったので、主に午前中の記録から。写真が全体に暗くてすみません・・・

(コアジサシ
Sterna albifrons (トリミング)2008年5月10日 旧江戸川上空 撮影:中村)
まずはひらひらとスマートな
コアジサシ。前のブログでの「宣言」どおり?、天気が悪く無理やり撮りました。これは旧江戸川で撮りましたが、東西のなぎさの間でも、約50羽がカワウの群れと一緒に魚を狙っていました。鳥類園でも、上の池上空で1羽を確認しました。

(ハマシギ
Calidris alpina 2008年5月10日 下の池・上の池との水門近く 撮影:中村)
次は
ハマシギの群れです。珍しく下の池の水門近くに集まっていました。天候が悪く、東なぎさから逃げてきたのでしょうか?それともヨシ刈りのあとで餌が取りやすくなったからでしょうか?
この他、「擬岩」近くでは、コチドリ3、ソリハシシギ1、キアシシギ8、アオアシシギ2、チュウシャクシギ1、タシギ5、セイタカシギ2などを観察しました。

(ホウロクシギ
Numenius madagascariensis (トリミング+Photoshopでちょっと色もいじくりました)2008年5月10日 東渚との間の干潟 撮影:中村)
最後に、東なぎさで見かけていた
ホウロクシギが、公園寄りの干潟にもやってきていました。雨で人が少なく、安心できたのかもしれません。
明日の天気はどうなるでしょうか・・・?ガイドツアーもあるのに・・・(^^;。(忠)