(なんとか撮ったクロツラヘラサギ
Platalea minor(後ろに立っているのはアオサギ
Ardea cinereaです) 2008年3月30日 東なぎさ 撮影:中村)
昨日の朝にどこかへ飛んで行ってしまったかと思われた
クロツラヘラサギですが、お昼頃、
東なぎさで再び確認できました。ちょっと遠かったのですが、浅瀬で長いくちばしを左右に振りながら餌を探している姿や、長いたてがみのような冠羽、黄色い胸などをじっくり見ることができました。曇り空で気温も上がらず陽炎が立たなかったことも観察には好条件だったようです。その後、1時間ほどでまた姿が見えなくなってしまいましたが・・・。
お昼過ぎに友の会のSさんから「昨日、行徳の保護区の方で見つかった」との情報が。しかも脚の上の方には
黄色いリングがついていたとのこと。デジスコで撮った写真を拡大すると確かに何かついているようにも見えます。行徳では番号も読み取られたようなので、詳しいことが分かりましたらまたご紹介したいと思います。(忠)