
(水中から巣材をくわえて出てきたカワウ
Phalacrocorax carbo 2008年3月11日 上野公園 撮影:中村)
先日のバードウォッチング・フェスティバルや、時々ある団体対応の時に、説明用の写真が欲しいな~と思いつつ、用意できていない鳥が何種かいます・・・。
という「もっともらしい理由」をつけて、年度末の忙しいこの時期に上野の不忍池に撮影に行ってきました(もちろん休日にですよ、一応(^^;)。撮りたかったのは、頭や足の付け根が白く、顔に赤い斑も出ている生殖羽のカワウ。見るたびに「かっこいいな~」と思いながらも、鳥類園では遠くてデジスコでもキレイに撮影するのが難しかったのです。
ところが・・・公園内には思った以上に数が少なく、シャッターを押すチャンスがほとんどありません。そこで、短い時間だったのですが、「えいやっ」と600円を払って動物園内へ。ちょっと遠いですが、池の中の島で子育てしているカワウたちを何とかカメラに収めることができました。
「けっこうキレイだな」と思った方、ぜひ鳥類園や水路でも探してみてください。(忠)

(たぶん番だと思われるカワウの番(トリミング) 2008年3月11日 上野動物園内の池 撮影:中村)

(巣材を運ぶカワウ 2008年3月11日 上野動物園内の池 撮影:中村)
※先日のガイドツアーで不忍池のカモメ類の写真を見せてくださった方へ。もしこのブログをご覧になってましたら、もう一度見せて頂けませんか~?ちょっと気になってしまって・・・。都合の良い時でかまいませんので。すみません(^^;。