鳥類園ってどんな場所???
東京駅から電車で15分。
都心からもっとも身近な ウォーターフロント 葛西臨海公園 鳥類園はそんな葛西臨海公園の中にある野鳥のためのサンクチュアリです。淡水池・汽水池の他、林や草地を人工的に造成し、豊かな自然環境を再生しています。 園内では、四季を通じて、さまざまな野鳥を観察することができます。 2004年の4月からは、私たちNPO法人生態教育センターのスタッフが土日祝日に皆様の観察のお手伝いをしています。 <定例イベント> ・ガイドツアー 毎月第2日曜日 14:00~15:00 鳥類を中心に季節の生き物を観察します。 ・自然”感”察会 毎月第4土曜日 14:00~15:30 自然画家:山本正臣さんの五感を使った自然”感”察会です。鳥・植物・昆虫・蜘蛛など鳥類園の生き物たちを感察します。 ・ひがた・たんぼ倶楽部 毎月第1・3土曜日 13:00~15:30 野鳥のための環境づくりを行います。 2005年8月上旬までのブログは葛西臨海公園・鳥類園Ⅰをご覧下さい! エキサイトブログ以外のお気に入りブログはこちら (ブログ内の文章・画像の無断使用・転載を禁じます) カテゴリ
全体 鳥類園の最新情報 鳥類園イベント情報 鳥類園写真館 環境管理作業 葛西海浜公園情報 鳥類園へのアクセス 鳥類園の施設案内 鳥類園・花虫風月 潮の干満情報 鳥類園のスタッフ スタッフのつぶやき 生態教育センター 鳥類園リンク集 以前の記事
2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2004年 11月 2004年 10月 最新のコメント
フォロー中のブログ
@野川photo散歩道 わたしの時間 晴れ時々?日記 hiroのフィールドノー... 鳳来寺山自然科学博物館友... 桜丘すみれば自然庭園 葛西臨海公園・鳥類園 ~青い鳥を探して~ けちけちオヤジのお気楽ダ... Rin's diary SHORE BIRDS ... 「カモメが舞う渚」 三浦... 花鳥風月 III Webさいたま便り2 四季綴り@コンデジで虫撮り 氏原巨雄の雑記鳥 日々のスケッチ Rin's diary2 スケッチ感察ノート (N... 水元かわせみの里水辺のふ... 自然感察 *nature... k-east-beach... 東京いきもの雑記帳 最新のトラックバック
検索
タグ
オオタカ(92)
クロツラヘラサギ(77) ヒクイナ(59) カワセミ(55) ボランティア(45) コチドリ(34) ノスリ(33) コムクドリ(32) コアジサシ(30) キアシシギ(24) ミサゴ(22) カイツブリ(21) ヨシゴイ(20) アオアシシギ(20) ゴイサギ(19) クイナ(19) タシギ(18) アリスイ(18) チュウシャクシギ(17) 葛西海浜公園(14) 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
暖かくなってきましたね。気がつくと「下の池」の干潟にたくさんのヤマトオサガニが出てきていたり、海岸ではキタテハも飛んでいたり。なんだかそれだけで「そわそわ」しちゃいますね(^^。(忠) ・カイツブリ類①・・・カイツブリの姿がみられません。なんとか下の池で声を聞いたものの・・・今年は繁殖してくれるかちょっと心配です。そういえば、旧江戸川でスズガモの群れに混じって1羽を確認しました。 ・カイツブリ類②・・・なぎさとの間の水路では、ハジロカイツブリやカンムリカイツブリが色づき始めました。まだぜんぜん色が変わっていない個体もいて比較するにはよい時期ですよ。ミミカイツブリも旧江戸川にいたそうですが、私は見られませんでした・・・ ・カワウ・・・以前と比べると上の池で見られるようになりました。こちらもまだ頭が白くてきれいですよ。ぜひ望遠鏡でじっくりと観察してみて下さい。 ・カモ類①・・・ホシハジロも300羽を切り、上の池がさびしくなってきました。もう渡りが始まっているのでしょう。でもミコアイサはまだ健在。8日の土曜日、午後にオス1羽・メス2羽が上の池にやってきてくれました。残念ながら次の日のガイドツアーでは見られなかったのですが。 ・カモ類②・・・この他に上の池で確認したカモは、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、スズガモです。 ・タカ類・・・鳥類園では、トビ、チュウヒ、ノスリが確認されましたが、どうも存在感が薄くなっています(お客様によるとオオタカもいたそうです)。みんなそろそろ繁殖地に戻るのでしょうか?東なぎさではミサゴも飛んでいたそうです。 ・クイナ類・・・いつものオオバン、バンの他に、クイナも下の池の「亀島湿地」にいたそうです。こちらもタッチの差で見られず・・・ああ・・・いつもの行いのせいでしょうか・・・ ・シギ・チドリ類①・・・土曜日に下の池でコチドリを今シーズン初確認!こういう出会いはうれしいですね。最初にみつけたのは、最近鳥類園に通っている中学生のMくん。すでに5年の鳥見歴を持つ「スーパー中学生」です。 ・シギ・チドリ類②・・・土曜日にはセイタカシギ6羽が、日曜にはオオハシシギ3羽が、ともに下の池の干潟にやってきました。以前は旧江戸川の対岸遠くにいたのですが、タカの姿が少なくなって、やってきたのでしょうか? ・シギ・チドリ類③・・・東なぎさとの間では、干潮時の干潟に、セイタカシギ18羽とアカアシシギ1羽が餌を取りに来ていました。 ・カモメ類・・・海側の水路を中心に、ユリカモメの群れと、その中にセグロカモメ、カモメが混じっていました。金曜日にはオオセグロカモメも1羽確認しました。ズグロカモメもいたそうですが、これも・・・ ・カワセミ・・・この週末も姿がなかなか見られず。私も1回声を聞いただけでした。鳥類園ではありませんが、土曜の朝に公園西側にあるホテル裏の「蓮池」で、メスの若い個体を確認しました。 ・小鳥類①・・・最近、下の池でタヒバリが見られます。ちょっと地味ですが、見る機会は少ない鳥ですので、ぜひ探してみて下さい。西なぎさでも見られます。 ・小鳥類②・・・モズのオスが上の池の「たんぼ」に居ついています。番で並ぶ姿をみたお客様のいらっしゃるので、そろそろ子育ての準備に入るのでしょうか? ・小鳥類③・・・この他に冬鳥は、ジョウビタキ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、アオジ、オオジュリン、シメが見られました。シメは鳥類園ではちょっと珍しい記録です。この他、皆さん期待のツリスガラが土曜日に上の池にいたそうですが・・・ (久しぶりにやってきたセイタカシギ 2008年3月8日 下の池 撮影:中村) (公園西側の「蓮池」にいたカワセミ 2008年3月8日 撮影:中村)
by kasai-birdsanc
| 2008-03-11 01:32
| 鳥類園の最新情報
|
Comments(2)
Commented
by
tanpopo
at 2008-03-14 11:16
x
22日頃にいく予定です。セイタカジギに会いたい。まだいるでしょうか。カモは、もう居なくなってるでしょうか。ツリスガラに会えたら、うれしいです。
0
Commented
by
kasai-BIRDSANC at 2008-03-14 13:44
tanpopo様
コメントありがとうございます。セイタカシギは干潮の時に、東なぎさとの間の水路に出来る干潟でみられると思います。ちょうどお昼頃が良さそうですよ。(忠)
|
ファン申請 |
||