先週末がヨシ刈り&ボーイスカウトさん対応などがあり、あまり鳥のチェックができてません。ごめんなさい。明日からの3連休はちゃんとみますんで・・・。(忠)
・カイツブリ類・・・上の池にはカイツブリ、東なぎさとの水路にはハジロカイツブリがいました。
・サギ類・・・コサギ、ダイサギ、アオサギが少ないながらもいます。ゴイサギ、また夕方に「たんぼ」でみかけました。シルエットなので色は見えませんが、体型で・・・。
・カモ類・・・上の池には、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、ホシハジロが。お客様情報で、旧江戸川にウミアイサがいたそうです。
・タカ類・・・オオタカ、チュウヒがいつものようにいたほか、ハイタカがウォッチングセンター近くの竹林あたりから飛び出しました。東なぎさにはミサゴも1羽を確認。
・クイナ類・・・オオバン、バンは確認しましたが、クイナは見られず。
・シギ類・・・15日にタシギが「たんぼ」にいました。いつも下の池にいるので、珍しいですね。これも草刈りの効果?セイタカシギ(幼鳥)も、ゴイサギと同じく16日の夜に「たんぼ」にきていました。いまだに声は「ピッ、ピッ」。親のように「ケレッ、ケレッ」と鳴くのはいつ頃からなのでしょう?
・カワセミ・・・土日とも少なくとも2羽は確認しています。
・小鳥類・・・冬鳥はツグミ、シロハラ、ウグイス、アオジ、オオジュリンがいました。シロハラはちゃんとみたのは今年初かもしれません。