先日8/21(日)、「水と緑の市民カレッジ」主催によるナイトウォッチングイベントが葛西臨海公園・鳥類園で行われました。私たちのNPO法人 生態教育センターの副理事である藤本和典氏が講師であったこともあり、鳥類園スタッフもサポートでイベントに参加させていただきました。

今週の土曜日8/27に私たちが主催するナイトウォッチングイベントがあるため、どんな生きものが見られたのかは伏せさせていただきますが、ひとつだけご紹介!

夏の風物詩・アブラゼミです!鳥類園では埋立地であるせいか、あまりセミの幼虫がいないようなのですが、この日は運よく羽化のシーンを観察することができました。

風で揺られて落ちそうになっているアブラゼミをみんなで応援!体が固まっていない、この時に落下してしまうと、セミは死んでしまうのです。

その後、無事に羽化、羽を広げはじめました。
当日はこのアブラゼミの羽化以外にも、様々な生きもの(夜に活動する鳥・生きもの、夜に咲く花などなど)が観察できました。鳥類園では今後、8/27(土)、9/11(日)、9/23(祝)にもナイトウォッチングを実施します。
イベントの詳細はこちらでどうぞ。