日曜日の朝にJ-waveで放送しているLOHAS SUNDAYをご存知でしょうか?元フジテレビアナウンサーであり、アロマセラピストとして活躍中の大橋マキさんがロハス情報を伝えている番組です。なぜ、このお話をしたかと言うともちろん「大橋マキ」のファンだからです。・・・と言ったわけではなく、LOHAS SUNDAYのHPにて2月10~11日の葛西臨海公園フェスティバルの情報を載せていただいたからです。
http://www.j-wave.co.jp/original/lohassunday/をチェックしてみてください。そして、鳥類園に来るときはラジオを聴きながら。
◆カモ類(1)・・・上の池で見られるホシハジロの数がおよそ1700羽まで見られるようになりました。昨年のクリスマスの記録2200羽にまで数が戻るでしょうか。
◆カモ類(2)・・・その他は、マガモ、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミコアイサ、オカヨシガモ、キンクロハジロです。残念ながらオオホシハジロは飛んでいってしまったそうです。
◆シギ類・・・下の池でタシギ8羽、セイタカシギ2羽を確認しました。アカアシシギの情報を求めています。
◆タカ類・・・27日(土)にノスリとトビ、28日(日)にチュウヒがいました。
◆小鳥類(1)・・・7羽のウソがハコネウツギの種子を10分もの間食べていたそうです。すごいちっちゃなものなので、食べ続けてもお腹いっぱいになるのでしょうか?
◆小鳥類(2)・・・他の小鳥はスタッフのH君がトラツグミを発見。最近、オオジュリン、カワラヒワ、シジュウカラをよく見かける気がします。

(2007.1.28 カワラヒワ
Carduelis sinica 園路 撮影:大原)