甲子園も始まり、野球が熱くなる季節です。鳥類園ではシギ・チドリが下の池・上の池に現れ、シギ・チドリの季節です。ぜひ、水筒を持って、鳥類園にお越しください。(大原)
■カイツブリ類・・・3度目の繁殖挑戦中です。上の池側の水門が見える観察窓から、卵を温めている姿を確認できます。もしかしたら、週末には雛が誕生するかもしれません。
■サギ類・・・鳥類園上空を飛んでいるゴイサギをよく見かけます。6日には4羽ものゴイサギを確認しました。
■シギ・チドリ類(1)・・・アカアシシギがやってきました。しかも、ヨシ刈りサポート隊で活動している亀島近くに!!次回のヨシ刈り作業に意欲が湧きました。アカアシシギは擬岩近くにいる確率が高いです。
■シギ・チドリ類(2)・・・その他にコチドリ、タシギ、ソリハシシギ、イソシギ、キアシシギ、アオアシシギ、セイタカシギがいました。
■小鳥類(1)・・・祝一ヶ月、コムクドリが鳥類園にやってきて1ヶ月が立ちました。コムクドリを見つけた時の感動も除々に薄まって・・・。いやいや、かわいらしい表情に癒されています。
■小鳥類(2)・・・上の池の“田んぼ”でモズを確認しました。たくさんいるエゾイナゴでも狙っているのでしょうか。

(2006.8.6 アカアシシギ
Tringa totanus 下の池 撮影:水本様)