毎月第1、3土曜日に実施しているボランティア作業イベント「ひがた・たんぼ倶楽部」のご報告です。
前回は暖かい日差しの中、元気いっぱいの子ども達と活動しました。活動場所は上の池「たんぼ(通称)」です。水生昆虫調査&湿地の泥上げを行いました!
まずは水生昆虫探し!みんなでコツブゲンゴロウやヒメガムシ、トンボのヤゴを捕まえました!
外来種のカダヤシやアメリカザリガニも捕まったので、それは逃がさず駆除を行いました。
水生昆虫たちも、時期的に今年は見納めかなー
調査の後は子供たちに大人気の池の泥上げ作業です!
スコップで泥を掘って水面を広げていきます。
みんなでこの陸地を削っていきます!
みんなスコップの扱いがどんどん上手になっていきます。
泥上げは「スコップで掘る人」「泥をそりで運ぶ人」「運んだ泥を捨てる人」と作業が分かれているのですが、それぞれが自分に合った仕事を選んでテキパキと作業を行います。みんなスゴイ!
皆さんのおかげで、丸の部分の陸地がなくなり水面が広がりました!
明日のひがたんは上の池にいるクロツラヘラサギ次第で、上の池と下の池のどちらを作業するか決めたいと思います。皆様のご参加をお待ちしております。
【次回のひがた・たんぼ倶楽部のお知らせ】
■日 時:12月7日(土) 13:00~15:30
■集 合:15分前に鳥類園ウォッチングセンター1Fスロープ前
■作業場所:上の池「たんぼ」、下の池「亀島(通称)」
■作業内容:生物調査、泥運び、草本類を抜き
■対 象:小学生~大人まで(小学生は保護者同伴。幼児のご参加はご相談ください。)
■持 ち 物 :かなり汚れても良い服、帽子、着替え、タオル。(胴長靴、軍手、作業道具、網は貸出可能です)
■申 込:当日受け付けます(荒天中止)
■保 険:ボランティア保険への加入をおすすめします。