こんにちは!ヨシダです。
遅くなりましたが、8月に「鳥類園で水辺の昆虫さがし! 」を行いました。
鳥類園では21年から専門家と一緒に水生昆虫の調査を行っています。その調査で貴重な水生昆虫がたくさん見つかりました!
今年から一般の参加者も募集して、観察会と調査を行っています。
みんなで水網を使って昆虫たちを探してもらいました。そして、参加者の皆様の協力のもと、たくさんの水生昆虫が見つかりました。
なんと、絶滅危惧種が3種も見つかりました!すごい。
最後は、鳥類園で確認され飼育してきたタイコウチが産んだ子ども達を放流しました。
タイコウチは東京都の絶滅危惧ⅠA類に指定されていますが、鳥類園では少ないながら見られています。
ふるさとの湿地で元気に大きくなって欲しいです。
そして、明日は1ヵ月ぶりのひがた・たんぼ倶楽部の活動日になります。
水生昆虫や水鳥たちが暮らせる環境づくりに取り組んでいきたいと思います。
【次回のひがた・たんぼ倶楽部のお知らせ】
■日 時:9月7日(土) 13:00~15:30
■集 合:15分前に鳥類園ウォッチングセンター1Fスロープ前
■作業場所 :上の池「たんぼ(通称)」
■作業内容 :水生昆虫調査、草刈り&土堀り。
■対 象:小学生以上。(中学生以下は保護者同伴、幼児の参加は相談ください)
■持 ち 物 :かなり汚れても良い服、帽子、着替え、タオル。(胴長靴、軍手、道具などはお貸出しできます。)
■申 込:当日受け付けます(荒天中止)
■保 険:ボランティア保険への加入をおすすめします。