こんにちは!
鳥類園スタッフです。
とうとう「鳥類園ひみつきち ~夏休みは鳥類園で生きもの探し~」が終わってしまいました。
暑かったけれど、鳥類園を訪れてくださった皆さんとした生きもの観察はとっても楽しかったです

ここで、みなさんとの楽しかった思い出ふりかえりたいと思います。
平日には「昆虫を探しに行こう」という生きもの観察会を行いました。
小さなお子様から大人の方まで、みんなで熱中してひたすら虫を探しましたね!
参加者同士で生きものを協力して探しあったり、昆虫観察を通して仲良くなったりと、素敵な場面もありました

この夏の期間には、生きものを見つけて名前を記録をする「鳥類園でいきものみっけ」という来園者参加型調査をしていました!
目標数は、東京都公園制度制定150周年記念にかけて「150種類!」。
見つけた生きものをたくさん教えてくれた結果、、、
目標の150種類をこえて、155種類!! 見事、達成しました★
参加してくれた皆さまからは「まだ記録していない生きもの何か見つけてくる!」、「夏休みの宿題みたいだなぁ笑」、「こんなに生きものいるんだね~」などなど、色んな声をいただきました。
普段だったら何気なく通り過ぎてしまうようなところですが、ふと足をとめて生きものに目を向けてくださったこと、見つけた生きものとその気づきを私たちスタッフにも教えてくださったこと、思い出は記録となりデータとして蓄積されて残ること、こんなに嬉しいことはありません!
いきものみっけに参加してくれたお客様にプレゼントしていた、鳥類園のオリジナル缶バッチ(男の子の帽子に注目↓)やポストカードを使ってくれているでしょうか?!
誇るべき調査員の証です

さらに、みんなでアブラゼミとミンミンゼミの抜け殻を集め、どちらが多く見つかるかの個数対決もしていました!
結果は、、、ジャン♪
アブラゼミ181個、ミンミンゼミ14個! アブラゼミが圧倒的な数でした。
見つかっていない抜け殻の数を考えると、すごい数のセミたちが鳴いていたんだなぁと驚きです。
コツコツと拾って持ってきてくれた皆さん、ありがとうございました。
鳥類園を訪れてくださった皆さま、本当にありがとうございました!
今後も、生きものの多様性が感じられ、より皆さまに愛される場所を目指していきたいと思うばかりです。
皆さまの温かい思いが支えとなってますので、引き続きお力添え よろしくお願いいたします。
9月からは、スタッフがいる日は土日祝日のみとなってしまいますが、何度でも遊びに来てください♪
また、ひがた・たんぼ俱楽部の活動も再開しますので、ご参加お待ちしております!