こんにちはヨシダです。
連日暑い日が続きますね!
皆さま、熱中症にはお気を付けください
さて、野鳥の世界では秋の渡りが始まっており、鳥類園や海側の干潟にはシギ・チドリ類が飛来しています。
鳥類園内の上の池や下の池にはイソシギやキアシシギ、コチドリなどが見られていますよ!
また、海側の干潟や西・東なぎさ間のカキ礁にはキアシシギ、ソリハシシギ、アオアシシギ、ホウロクシギ、キョウジョシギ、ムナグロなどが見られています。
特にキョウジョシギは15羽ほど飛来しています。
明日の干潮は7:06と13:19なのでその時間帯がオススメです。
また、今日は下の池でカラスが何度か騒がしく鳴いており、どうやらサシバが飛来していたようです。
10羽以上のカラスに追われていましたが、下の池の杭に止まったりもしていたようです。
鳥類園ではサシバは渡りの途中に立ち寄るだけなので、すぐ抜けてしますかもしれません。
ただ、みられたサシバは若鳥のようなので、数日滞在してくれるといいのですが。。。
※ブログの画像容量を使い切りってしまったので、今回は画像はありません。