こんにちはよしだです。前回のひがた・たんぼ倶楽部の活動から時間がたってしまい申し訳ございません。年度は初めの書類作成でドタバタして、書き忘れていました💦 さて、ひがた・たんぼ倶楽部のご報告です。2023年度最初の活動は、下の池「亀島」ので「コチドリの営巣環境をつくり」の作業を行いました。
今年度はコチドリの営巣環境をつくりとして「新しい試み」を試します。この日は、その「新しい試み」の準備として板を白く塗ることからからスタートしました!
板全面を白く塗っていきます。
「コチドリせいこう」祈願を書いてくれました!このあとちゃんと一面白くしました。さて、白く塗ったこの板は乾かして、次回に使う予定です。
そして、次は下の池へ移動。春が訪れ「亀島」は草ぼうぼう。これではコチドリは降り立ってくれません。みんなで草をひっぺり返して、砂地にしていきました。
繁殖地にも石を撒いて、繁殖に備えます。
コチドリはこの小さな石や貝の破片を集めて巣を作ります。作業中や休憩中にはこんな生きものたちも見つかりましたよ
ニホンカナヘビです!暖かくなって活動を始めたようです。鳥類園ではたくさん見かけましが、実は東京都の絶滅危惧種です。
他にもカニたちが活動を始めており、アシハラガニやタカノケフサイソガニが見つかりました!
こちらはタカノケフサイソガニ。岩の隙間に潜んでいます。
次回は、下の池「亀島」で防草シートを外したり、「新しい試み」を試します。
予報は雨ですが。。。。皆様のご参加をお待ちしております。
【次回のひがた・たんぼ倶楽部のお知らせ】
■日 時:4月15日(土) 13:00~15:30
■集 合:15分前に鳥類園ウォッチングセンター前 2階建てプレハブ小屋入口
■作業場所:下の池「亀島(通称)」
■作業内容:亀島に生えている草本類を抜き取り、コチドリの営巣環境をつくります。
■対 象:小学生以上
■持 ち 物 :かなり汚れても良い服、帽子、着替え、タオル。※軍手、胴長靴、長靴など道具は貸出できます!
■申 込:当日受け付けます(荒天中止)
■保 険:ボランティア保険への加入をおすすめします。