月初めの昨年同月に見られた野鳥情報発信です!
ぜひ、今回も表を見て
「昨年はこの頃にアノ鳥が来ていたのかー」
「そろそろアノ鳥が来そうだなー」
とバードウォッチングの参考にしていただければ幸いです。
まずは昨年同月の鳥類園から

昨年の4月は猛禽類が遅くまで残っていて、下の池でオオタカがチュウシャクシギを捕らえる場面も!そのためか、昨年はシギ・チドリ類の飛来は少なめでした。
今年はもうほとんど猛禽類を確認していないので、シギ・チドリ類の飛来が増えるといいですね。その他、コチドリの交尾、カイツブリの繁殖、セイタカシギの飛来など4月は見どころいっぱいです。
(コチドリ Charadrius dubius 2022.4.17 下の池 撮影:お客様提供)
次は鳥類園外の情報です。

4月の見どころは公園西側によく飛来するキビタキやサンショウクイ、干潟に飛来するシギ・チドリ類ですね!
4月の葛西臨海公園のバードウォッチングは早朝&干潮時がオススメです。キビタキは鳥類園にも来ますよー

(キビタキ Ficedula narcissina 2022.4.23 下の池 撮影:お客様提供)
ぜひ、バードウォッチングの参考にしてください。