こんにちは吉田です!
鳥類園から旧江戸川河口を挟んだ先の超有名テーマパーク(海編)内にある、小さな港町を思わせるケープコッド。
この港(池)は数年前からたくさんのホシハジロの越冬地となっています。
(2020年1月 アルバイトのYさん撮影)
来園された方もその数に驚かれるようで、度々Twitterに動画や写真をあげてくださる方がいます。
そのたびカウンターを使いカチカチと1人数えていまして、2年前は約500羽、1年前は約400羽が越冬していました。
最近は鳥類園のホシハジロの個体数が激減しているので、鳥類園の越冬群が移動したのではないかと思っています。
もちろん断定はできませんが、あちらの池には鳥を食べる猛禽類もいないですし、安心なのかもしれません。
今年もTwitterで動画をあげてくださっている方がいらしゃって、その時に「行かれた方は、動画をあげて欲しいです」とつぶやいたところ、たくさんの方が見やすい動画をあげてくださいました。その結果がコチラ(※動画のカウントなのでおおよその数とお考えください)
12月10日約137羽、1月1日約309羽、3日約320羽、6日約182羽(夕方撮影)、
10日約348羽、12日約334羽(12時撮影)、15日約213羽、19日約482羽、
19日約391羽、20日約202羽(12時撮影)、25日約357羽 でした。
皆様、貴重なデータありがとうございます!
最大482羽と今年は500羽近いホシハジロが飛来していたようです!
6日の夕方に撮影された動画ではホシハジロたちが飛びながら移動していたり、海を行き来しているとの情報もいただきました。
恐らくケープコットには食べ物はないと思うので、昼間は休んで夕方に海や河口に飛んでいき採食しているのだと思います。
日によって個体数が違うので、近辺に他の越冬地があるのかもしれませんね(ランドにもいたら面白いなー)。
ホシハジロは2000年から減少傾向にあるカモで、国際的にも絶滅危惧種に指定されています。
鳥類園に飛来しなくなったのはとっても悲しいですが、いままでの越冬地で何かあったときに近くに避難できる場所があるというのはとても大事なことです。
今年はなんと同じハジロ属のキンクロハジロもケープコッドにいたそうです。
安心して越冬できるこの場所は、今後もホシハジロたちにとって夢の国でありつづけてほしいですね。