こんにちは、吉田です!
昆虫や植物の様子を見ていると、少しづつ秋に向けて季節が移りゆく様子をひしひしと感じますね。
園内の草原では成虫になったキリギリスの仲間やコオロギたちが見られています。
小鳥たちもそろそろ渡ってくる時期なので、楽しみですね。
では、先週の鳥類園情報です。(吉田)
・カモ類・・・カルガモは上の池で雛をつれた家族を確認しました。ヒナは順調に成長しているようです。
・カイツブリ類・・・主に上の池で5羽観察されています。成鳥と同じくらいに大きくなった雛も見られています。
・サギ類・・・鳥類園でよく見られるサギのフルコース!ダイサギ、チュウサギ、コサギのシラサギ類やアオサギ、ゴイサギ。朝方や夕方に上の池に集合しています。
・クイナ類・・・週末にヒクイナの声が聞こえましたが、姿は見つけられませんでした。
・シギ・チドリ類・・・シギ・チドリ類はアオアシシギ、イソシギが下の池の干潟で観察されました。
・猛禽類・・・週末の土曜日にトビを、日曜日にはオオタカが見られました。
・カワセミ・・・上の池のカワセミ池や磯の小路の水門、下の池の擬岩の松に止まっている幼鳥が観察されました。複数個体いるようで、頻繁に観察されています。
・小鳥類①・・・鳥類園の林ではオナガやカワラヒワなどが確認されています。例年ですと、そろそろ渡り途中の小鳥たちが見られる時期なので、要チェックです!
次回の管理作業・・・観察にご不便をお掛け致しますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
日時 9月 8日(木)、15日(木)、22日(木)、29日(木)
時間 9:00~17:00頃
場所 上の池、下の池を予定

(アオサギ
Ardea cinerea. 2022.9.3 上の池 撮影:お客様提供)

(アオアシシギ
Tringa nebularia 2022.9.4 下の池 撮影:お客様提供)

(カワセミ
Alcedo atthis 2022.9.4 下の池 撮影:お客様提供)