こんにちは!アルバイトスタッフの宮崎です。
今日はここ数日に比べて気温が下がり、鳥類園内も気持ちの良い風が吹いてきました。
急に秋を感じるようになりましたね。
では先週末の鳥類情報をお届けします!
・カモ類・・・上の池と下の池でカルガモが計8羽確認され、そのうち3羽はヒナでした。親ガモの後を頑張ってついて行っている様子が癒されます。
・サギ類・・・上の池と下の池でアオサギが12羽、ダイサギが5羽、チュウサギが1羽、コサギが4羽見られました。また上の池ではゴイサギの幼鳥が1羽確認されました。
・シギ・チドリ類・・・キアシシギが東なぎさ間水路で3羽確認されました。鳴きながら下の池方面に飛び立っていく様子も見られました。
・クイナ類・・・27日に上の池でヒクイナがみられました!28日には鳴き声をウォッチングセンターから聞く事が出来ました。
・カモメ類・・・東なぎさ間水路で多くのウミネコが見られました。
・猛禽類①・・・27日に下の池でサシバを確認した、というお客様情報をいただきました。
・猛禽類②・・・オオタカが上の池で1羽、トビが東なぎさで4羽確認されています。トビは足に魚を持った様子が見られました。
・カワセミ・・・27日に上の池で1羽確認されています。
・その他・・・ハクセキレイ、カワラヒワ、ツバメ、オオヨシキリ、ヒヨドリなどが確認されました。
次回の管理作業・・・観察にご不便をお掛け致しますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
日時 9月 1日(木)
時間 9:00~17:00頃
場所 上の池、下の池を予定
(チュウサギ Ardea intermedia ※写真は過去のものです)
(ゴイサギ幼鳥 Nycticorax nycticorax ※写真は過去のものです)
(カワセミ Alcedo atthis ※写真は過去のものです)
