こんにちは!吉田です。
先週末はボーイスカウトの子どもたちが鳥類園に来てくれたので、野鳥の観察会を行いました。
最初は緊張気味でしたが、冬鳥のカモたちや松に隠れるオオタカ、陸地を歩くオオバンなどが見れて、とても楽しんでくれました。
特に、東なぎさのスズガモの群れを見たときは「スゲースゲー」と喜んでくれて嬉しかったです。
次は家族で遊びにきてね!
それでは先週末の鳥類情報です。
・カモ類①・・・上の池が賑やかになってきました。2日間でコガモ40羽、キンクロハジロ42羽、ホシハジロ54羽、カルガモ10羽、オカヨシガモ8羽、マガモ3羽、ハシビロガモ2羽でした。特に昨年飛来数の少なかったホシハジロとキンクロハジロが増えてきたのが嬉しかったです!
・カモ類②・・・スズガモは約3000羽ほど。
・カイツブリ類・・・カイツブリは鳥類園に6羽見られました。そのうち2羽は今年生まれの幼鳥のようです。カンムリカイツブリは綺麗な冬羽の個体が、東なぎさとの間や東西のなぎさの間でもみられました。
・サギ類・・・コサギ、ダイサギ、アオサギ、ゴイサギが、今月ヨシを刈った場所に集まっていました。ウォッチングセンターから観察できる場所なので嬉しいです。
・クイナ類・・・オオバンは45羽。上の池海側の芝生で草をついばむ姿が見られました。ウォッチングセンター前のヨシ原ではクイナが、上の池海側のヨシ原ではヒクイナが見られました。
・シギ・チドリ類・・・下の池でイソシギが1羽。
・猛禽類①・・・上の池周りでは、オオタカ3羽(成鳥1羽、幼鳥2羽)、ハイタカ1羽、ノスリ1羽、トビ5羽、など猛禽が多数見られています。
・猛禽類②・・・東なぎさでは、ミサゴやトビが見られます。
・カワセミ・・・カワセミは上の池を中心に複数羽見られています。
・小鳥類①・・・上の池のヨシ原ではオオジュリン、シジュウカラ、スズメなどが見られました。また、上の池海側ではジョウビタキやモズの声が聞こえています。
・小鳥類②・・・下の池の林内ではコゲラ、オナガ、ウグイス、アオジなどが見られました。
・その他・・・お客様情報ですが、BBQ広場付近でルリビタキがいたようです。鳥類園にも来てくれるといいのですが。
・今月の管理作業・・・観察にご不便をお掛け致しますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
日時 11月 25日(木)
時間 9:00~17:00頃
場所 上の池「ウォッチングセンター前」「水族園側水路」

(オカヨシガモ
Anas strepera 2021.11.21 上の池 撮影:古口)

(カイツブリ
Tachybaptus ruficollis 2021.11.20 上の池 撮影:古口)

(オオタカ
Accipiter gentilis 2021.11.20 上の池 撮影:古口)