こんにちは。工藤です。
最近、鳥類園のあちこちでヒガンバナが咲きだしました。地面の中で眠っていた球根から、ニョキニョキとすごい速さで伸びてきたようです。目立つ赤い色のお花が彩りを添えてくれて、気分が和みます。
それでは、今週末11日と12日の情報をお伝えしますね。
・カモ類・・・カルガモが10羽、上の池と下の池で確認されました。
・カイツブリ類・・・カイツブリが1羽、上の池で確認されました。
・サギ類・・・アオサギが10羽、ダイサギが3羽、コサギが4羽、上・下の池で確認されました。コサギが魚を探す様子は、ダイサギの魚の探し方と比べると、バシャバシャ走り回っていて動きが大きく感じられます。個人的には水を気にせず、追いかけまわる様子は身軽でいいなと思いつつ、魚を見失ってしまうのではないかと疑問に思ってしまいます笑。逆にアオサギは微動だにせず立っており、何を考えているのか分からない感じが怖いですね(⦿_⦿)
・クイナ類・・・ヒクイナが1羽、下の池の第一観察小屋付近で鳴き声を確認しました。
・シギ・チドリ類①・・・イソシギが2羽、上の池のたんぼ(通称)と下の池で確認されました。
・シギ・チドリ類②・・・水上バス乗り場前からなぎさ橋までの岩場には、トウネンが10羽確認されました。この場所は小型のシギが見えるオススメスポットです。また、東なぎさではダイシャクシギが1羽見られました。
・猛禽類①・・・トビが1羽、オオタカの幼鳥が1羽、上の池で確認されました。ウォッチングセンター前の杭の上に止まっていたオオタカの幼鳥の横に、ひょっこりとカワセミが現れました。バトルの始まりです。カワセミを捕えようと追いかけまわすオオタカの幼鳥とヨシ原を逃げ回るカワセミ。今回の勝者は、逃げ切ったカワセミでした...!
・猛禽類②・・・ミサゴが1羽、東なぎさで確認されました。また、西なぎさの上空でハヤブサも確認されたとお客様から情報をいただきました。
・カワセミ・・・カワセミが3羽、上の池と下の池の擬岩前で確認されました。カワセミは、木の枝に止まって水中の魚に狙いを定めていました。周りの風景だけではなく、水中の様子もよく見ているんだなと、感心してしまいました。
・小鳥類①・・・センダイムシクイが1羽、下の池の第一観察小屋付近で確認されました。第一観察小屋から見える下の池にはキセキレイも来ていました。また、園内ではオナガの数が増えてきて、今年生まれの幼鳥たちを見ることができます。
・小鳥類②・・・ガビチョウが1羽、上の池で確認されました。最近よく確認されていますね。
・その他・・・地面を見ると、ものすごい量のマテバシイというドングリが落ちているのが目につきます。3~4cmほどの大きさで、ツヤツヤとした明るい茶色のドングリです。また、栗の木の付近では茶色のイガが落ちていて、中から小さな栗が顔をのぞかせていました。秋を感じさせられますね。
(オオタカAccipiter gentilisとカワセミAlcedo atthis 2021.9.11 上の池 撮影:お客様提供)
(オナガ幼鳥Cyanopica cyanus 2021.9.11 上の池 撮影:大戸)
(ヒヨドリ幼鳥
Hypsipetes amaurotis 2021.9.11 上の池 撮影:大戸)