こんにちは、吉田です。
午前中に園内の鳥類調査をしていると、下の池に太いロープが・・・
違うアオダイショウだ!。しかも1mを超える大物です。
すると奥の干潟からビュービューと鳴きながら、コチドリがやってきました。
まさか威嚇か?それとも疑傷するのか・・・。しかし、特に威嚇などする様子もなく、ヘビから一定の距離を保ちながらウロウロするばかり・・・
そのうち、下の池の奥の方(擬岩方面)まで飛んで行ってしまいました。
最初は、近くに巣があるのかと思いましたが、そんな様子ありませんでした。うーん謎だ。
ちなみに、過去にはセイタガシギが営巣している時にアオダイショウが現れると、他の鳥たちも集まり、アオダイショウを取り囲む行動が見られました。
もしかすると、天敵の動向を確認しに来たのかもしれません。