中村です。
15日(土)の午後は海浜公園でガイドツアー、翌日曜は雨の中、一日鳥類園勤務でした。
ガイドツアーでは、参加者は少なかったものの、その分じっくりと観察できました。ハマシギの群れから、魚を食べるミサゴ、遠く東なぎさで採食するクロツラや西なぎさのクロガモや、ダイシャクシギなどなど。一転16日はほぼ1日中雨でしたが、朝から食事中のオオタカ、ノスリが観察でき、ぜいたくな週末となりました。(忠)
・カモ類①・・・上の池を中心に、オカヨシガモ8羽、カルガモ1羽、ハシビロガモ24羽、コガモ8羽、ホシハジロ28羽、キンクロハジロ7羽、スズガモ2羽が見られました。16日はオオタカが狩りをしたせいか、海側に集まっていました。
・カモ類②・・・15日の西なぎさですが、スズガモの群れに混じってクロガモがかなりの数見られました。鳥類園のお客様によると130羽ほどもいたそうです!また、ビロードキンクロやコオリガモの♂も1羽いたとか!!!東なぎさの湾内にはウミアイサも見られました。
・カイツブリ類・・・鳥類園ではカイツブリが上の池・下の池合わせて8羽いました。海浜公園側では主に西なぎさ沖にカンムリカイツブリやハジロカイツブリが見られました。アカエリは見られず・・・。
・サギ類・・・鳥類園内ではアオサギとコサギがみられました。
・クロツラヘラサギ・・・両日とも東なぎさで見られました。16日は湾内で採食している姿も。また海浜公園の方によると平日の14日は西なぎさの湾内にやってきていたそうです。
・クイナ類・・・オオバンは上の池に最大17羽、バンは15日に上の池で1羽みられました。
・シギ・チドリ類①・・・鳥類園では15日にイソシギ1羽が下の池にいただけでした。16日は旧江戸川の対岸にはアオアシシギが4羽。
・シギ・チドリ類②・・・海浜公園側では、15日のガイドツアーで西なぎさの干潟にハマシギ・シロチドリの群れが下りていました。人がいてもあまり気にせず近づいてきて観察しやすかったです。その中にミユビシギも1羽(もっといたかもしれません)。
・カモメ類・・・15日、西なぎさではユリカモメとセグロカモメが間近に見られました。16日はお客様情報ですがやはり西なぎさにズグロカモメがいたそうです。
・猛禽類①・・・両日ともに鳥類園ではオオタカ、ノスリが観察されました。16日の朝には上の池の通称「たんぼ」でオオタカ幼鳥がオオバンらしき獲物を捕食中。インターンのT君が発見してくれました。カメラを持って駆けつけるとまだ食べていましたが、ノスリが現れ飛び立ってしまいました。その後、しばらくしてノスリの捕食シーンも撮影できました。
・猛禽類②・・・15日は東西のなぎさでミサゴ2羽を観察。西なぎさのガイドツアー中も杭の上で魚を食べる姿が観察できました。また一瞬ですが、ハヤブサも上空を通過し、西へ飛んでいきました。
・カワセミ・・・両日ともに2羽が主に上の池を飛び回っていました。
・キツツキ類・・・アカゲラは15日も上の池周囲のサクラなどの木々でサービス満点だったそうです。私もガイドツアーから帰ってきてすぐに観察できました。
・小鳥類①・・・16日は雨でしたが、磯の小路でジョウビタキ♀やシロハラが、海側のベンチ近くでアカハラが見られました。
・小鳥類②・・・上の池の海側のヨシ原ではオオジュリンが10羽ほど。
・小鳥類③・・・16日、下の池ではセグロセキレイを確認しました。
・小鳥類④・・・その他、モズやウグイス、アオジなども見られました。
(クロガモMelanitta nigra 2020.2.15 西なぎさ沖 撮影:中村)
(ダイシャクシギ
Numenius arquataとユリカモメ
Larus ridibundus 2020.2.15 西なぎさ 撮影:中村)
(オオタカAccipiter gentilis 2020.2.16 上の池 通称「たんぼ」 撮影:中村)(オオタカから獲物を奪って食べるノスリButeo buteo 2020.2.16 上の池 通称「たんぼ」 撮影:中村)
(オオジュリンEmberiza schoeniclus 2020.2.15 上の池 撮影:門坂)