鳥類園ってどんな場所???
東京駅から電車で15分。
都心からもっとも身近な ウォーターフロント 葛西臨海公園 鳥類園はそんな葛西臨海公園の中にある野鳥のためのサンクチュアリです。淡水池・汽水池の他、林や草地を人工的に造成し、豊かな自然環境を再生しています。 園内では、四季を通じて、さまざまな野鳥を観察することができます。 2004年の4月からは、私たちNPO法人生態教育センターのスタッフが土日祝日に皆様の観察のお手伝いをしています。 <定例イベント> ・ガイドツアー 毎月第2日曜日 14:00~15:00 鳥類を中心に季節の生き物を観察します。 ・自然”感”察会 毎月第4土曜日 14:00~15:30 自然画家:山本正臣さんの五感を使った自然”感”察会です。鳥・植物・昆虫・蜘蛛など鳥類園の生き物たちを感察します。 ・ひがた・たんぼ倶楽部 毎月第1・3土曜日 13:00~15:30 野鳥のための環境づくりを行います。 2005年8月上旬までのブログは葛西臨海公園・鳥類園Ⅰをご覧下さい! エキサイトブログ以外のお気に入りブログはこちら (ブログ内の文章・画像の無断使用・転載を禁じます) カテゴリ
全体 鳥類園の最新情報 鳥類園イベント情報 鳥類園写真館 環境管理作業 葛西海浜公園情報 鳥類園へのアクセス 鳥類園の施設案内 鳥類園・花虫風月 潮の干満情報 鳥類園のスタッフ スタッフのつぶやき 生態教育センター 鳥類園リンク集 以前の記事
2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2004年 11月 2004年 10月 最新のコメント
フォロー中のブログ
@野川photo散歩道 わたしの時間 晴れ時々?日記 hiroのフィールドノー... 鳳来寺山自然科学博物館友... 桜丘すみれば自然庭園 葛西臨海公園・鳥類園 ~青い鳥を探して~ けちけちオヤジのお気楽ダ... Rin's diary SHORE BIRDS ... 「カモメが舞う渚」 三浦... 花鳥風月 III Webさいたま便り2 四季綴り@コンデジで虫撮り 氏原巨雄の雑記鳥 日々のスケッチ Rin's diary2 スケッチ感察ノート (N... 水元かわせみの里水辺のふ... 自然感察 *nature... k-east-beach... 東京いきもの雑記帳 最新のトラックバック
検索
タグ
オオタカ(89)
クロツラヘラサギ(77) ヒクイナ(57) カワセミ(55) ボランティア(45) コチドリ(34) コムクドリ(32) ノスリ(32) コアジサシ(30) キアシシギ(24) ミサゴ(22) カイツブリ(21) ヨシゴイ(20) ゴイサギ(19) クイナ(19) アオアシシギ(19) タシギ(18) チュウシャクシギ(17) アリスイ(16) 葛西海浜公園(14) 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
皆様、ご無沙汰しております。小林です。 久しぶりに鳥類園に足を運び、センダンやトウネズミモチも良く実が生ったなぁと眺めていたら、ヒヨドリやシジュウカラ、メジロがそれぞれ群れでやって来て、凄い勢いでついばみまくって、突風のように飛び去って行きました。道端に実がボロボロ落ちてるのはあなたたちの仕業なのね…。 オオタカやノスリも飛び回り、大小問わず鳥たちが元気だった、そんな先週末の鳥類園情報です。(小林) ・カモ類①・・・上の池で、ハシビロガモ22羽、コガモ62羽、ホシハジロ73羽が見られました。みんなのんびりしていましたが、上空をトビが飛ぶ時は、さすがに気になったようでソワソワしていました。 ・カモ類②・・・その他、カルガモやキンクロハジロ、スズガモ、オカヨシガモも数羽見られました。まだまだ増えていきそうです。 ・カイツブリ類・・・上の池でカイツブリが5羽見られ、その内4羽が幼鳥でした。東なぎさ間水路では、カンムリカイツブリが見られました。 ・サギ類・・・上の池と下の池合わせて、アオサギが5羽見られました。他は上の池でダイサギとコサギが2羽見られました。今月に入り、ゴイサギの姿が見られません…。 ・クイナ類①・・・上の池でバンが1羽見られました。私が見ていた時は巧みにヨシに隠れ、なかなかお顔を撮らせてくれませんでした。私の目線を見切られていたのか、シャッター切るタイミングが悪かったのか…。 ・クイナ類②・・・上の池と下の池合わせてオオバンが23羽見られました。下の池では、干潟に上がってヨシをついばんでいました。 ・シギ・チドリ類・・・下の池でイソシギが1羽見られました。東なぎさ間水路では、アオアシシギの「チョー、チョー」という透き通った鳴き声がよく聞こえました。 ・猛禽類①・・・オオタカの幼鳥2羽とノスリ1羽が、上の池と下の池を飛び回っていました。上の池では松の木、下の池では「擬岩(通称)」付近の竹林にとまるところがよく見られました。カラスたちがちょっかいを出したり、追いかけられたりと、鳥類園上空が賑やかになる時もありました。 ・猛禽類②・・・上の池上空を、トビが4羽飛んでいました。また、お客様情報によると、ミサゴも飛んで来たそうです。 ・カワセミ・・・下の池で3羽見られました。上の池でも、水面を鳴きながら横切って飛んで行くところが見られました。 ・小鳥類①・・・ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロなどが、センダンやトウネズミモチなど様々な木の実を採食しに、群れで飛び回っていました。 ・小鳥類②・・・上の池では、モズやアカハラ、オオジュリン、ツグミなどが見られ、鳴き声もよく聞こえました。 ・小鳥類③・・・下の池の干潟には、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイが見られました。また、下の池の林内では、ウグイスやアオジなどが、枝や茂みの奥に隠れながら動き回っていました。耳を澄ませて鳴き声を聞いていないと、見逃してしまいそうでした。
by Kasai-birdsanc
| 2019-11-25 20:52
| 鳥類園の最新情報
|
Comments(2)
Commented
by
新川付近住民4729
at 2019-12-02 00:27
x
少し古いですが、10/27「秋のBWF」に参加し、その後に西なぎさ突端まで行ってみました。
端境期という事もあり鳥は少なめで、オオバン、コガモ、モズ、キアシシギ、アオアシシギ、イソシギ、 カワウ、ヒドリガモ、スズガモ、サギ類、キビタキ?(声のみ)、ノスリを観察できました。 現在は本記事によれば冬鳥も増えてきているとのことで、さて今季ホシハジロは大勢で飛来してくれるのでしょうか・・楽しみです。 11/06:自転車ポタに出かけ、 辰巳水門で30羽程度、辰巳桜橋付近で50羽程度(ホシハジロ、キンクロ、オオバン)を観察。 タワーが林立していますので付近住民の憩いになればよいですね。 それからいつも通っていて気になっていた浜離宮庭園に行ってみました。 ホシハジロが100羽強いてちょっと驚きです。 双眼鏡を持参していなかったので東京湾野鳥公園にいく時にでもまた寄ってみようと思っています。 11/12には鳥の博物館に行き、翼の写真撮影と企画展「世界からみた日本の鳥」を見てきました。期間中アンケートがあり「日本らしい鳥」としてはキジが最多数となったようです。 博物館には学習室があり様々な資料がありちょっとした実験もできるようになっています。貴重ですね。 翼の写真は今後の私的研究に役立てたいと思っています。まだまだこれからですがw。 ・ところで飛行機と鳥の翼形状(3D)の大きな違いはなんだと思いますか?(クイズですw) また、途中、東西線より江戸川放水路にてホシハジロ100羽以上がちらっと見えました。 近々三番瀬日の出地区にもいくので足(自転車)を伸ばして行ってみようかと思っています。 11/30:紅葉ポタに行き皇居(桜田濠)でヒドリガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オオバン、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリを確認しました。 視認合計約200羽~300羽程度で、昨年よりやや増えた感じです。 途中、仙台掘川にオナガガモ約20羽(1m程に近づいても逃げませんw)、キンクロ約30羽強がいました。 荒川ロックゲート付近(船堀干潟)には昨年同様スズガモ(+キンクロ)、オオバン、ハジロカイツブリを確認しました。 視認合計は約400羽強でした。 モズ記事も読みますよ。 新川はキンクロ、ホシハジロ、オオバン、カルガモ、マガモ系がいて、最近はオオバンが増えてきました。
0
Commented
by
kasai-birdsanc at 2019-12-06 10:45
> 新川付近住民4729さん
コメントありがとうございます。 今年のホシハジロ、気になりますね。昨日別件で浮間公園に行ってきましたが、餌付けの影響か600羽ほどいて羨ましくなりました。 辰巳に浜離宮と、楽しそうですね。浜離宮のカウントもしてみると面白いんでしょうが。 皇居の情報もありがとうございます。最近行けていないので、ひさしぶりにヨシガモが見たいですね。 翼の問題は降参です。ぜひともご教授を! 取り急ぎの返信ですが、今後ともどうぞ宜しくお願いします。(忠)
|
ファン申請 |
||