中村です。
この週末は10日出勤でガイドツアーをやってきました。お天気が良かったためか30名以上の方に参加していただけました。下の池のオオタカの捕食シーンには間に合いませんでしたが、上の池でウグイスの声やカモ類・サギ類の話をしていると、カワセミやノスリが登場。インターン生やサポートの方々の望遠鏡が活躍して、皆さんでじっくり観察することができました。その後、下の池で再びカワセミが出現。合間にはメジロやカワラヒワも現れてくれました。カワセミに助けられながらの「これまでで最も歩かないガイドツアー」となりました。(忠)
・カモ類①・・・上の池には、オカヨシガモ15羽、カルガモ2羽、ハシビロガモ20羽、コガモ25羽、ホシハジロ5羽、キンクロハジロ2羽が見られました(丁寧にカウントできなかったので、恐らくもっといたと思います)。個人的に好きなオカヨシガモが今年初めて見られたのがポイントでした。
・カモ類②・・・東なぎさにはスズガモの群れが見られました。数はカウントしていませんが、先週からあまり増えた印象はありません。この他、マガモやヒドリガモも見られました。
・カイツブリ類・・・上の池にはカイツブリが5羽いたほか、旧江戸川にはカンムリカイツブリが1羽見られたそうです。
・サギ類・・・コサギ、ダイサギとアオサギが見られました。
・クイナ類・・・オオバンが上の池で50羽以上と目だち、夕方には一部が海側の陸地に上がって草を食べていました。ガイドツアー中には目の前にクイナ類が1羽現れましたが、シルエットで種類が分かりませんでした。どなたか見ていませんか?
・シギ・チドリ類①・・・下の池ではアオアシシギ4羽とイソシギ1羽が見られました。
・シギ・チドリ類②・・・お客様情報ですが、東なぎさでシロチドリやダイシャクシギ、ミユビシギ、トウネンなどが見られたそうです。
・カモメ類・・・9日に東なぎさでオニアジサシが1羽、ズグロカモメが1羽いたそうです。バイトのK君が写真を撮っていてかなり悔しいです。
・猛禽類①・・・鳥類園ではトビ、オオタカ幼鳥1羽、ハイタカ成鳥♀?1羽、ノスリ1羽が見られました。10日、ガイドツアーの直前に下の池でオオタカがオオバンを捕らえて食べているシーンを見ることができました。ガイドツアーあるあるで、開始の直前にオオバンを持って飛び去ってしまってそうです(涙)。
・猛禽類②・・・東なぎさではミサゴが2羽見られました。お客さま情報では9日にハヤブサもいたそうです。
・カワセミ・・・上の池、下の池に2羽以上が見られました。今日もガイドツアー中は大サービスで、お客さまから「カワセミ観察会」と言われてしまいました。
・小鳥類①・・・林内ではコゲラ、シジュウカラ、ウグイス、アオジなどが見られました。お客様情報では10日の午前中、下の池でキクイタダキがいたそうです。
・小鳥類②・・・モズは上・下の池で♂・♀確認しました。
・小鳥類③・・・下の池には引き続きセグロセキレイが見られました。
・その他・・・ガイドツアー中に、ドブネズミが1匹下の池で見られました。ノスリの食料になるでしょうか?できればフクロウ系に食べられていただくと嬉しいです。
(ハイタカ
Accipiter nisus 2019.11.10 下の池上空 撮影:門坂)
(オオバンFulica atraを食べるオオタカAccipiter gentilis 2019.11.10 下の池 撮影:中村)
(モズ
Lanius bucephalus 2019.11.9 上の池 撮影:高橋)
(セグロセキレイ
Motacilla grandis 2019.11.10 下の池 撮影:門坂)
(いつもいるけどブログでは紹介されないカワラヒワCarduelis sinica ガイドツアーで目の前の枝にとまってくれました 2019.11.10 下の池 撮影:中村)
(東なぎさに集まっていたカワウ
Phalacrocorax carbo 石垣はすでに白くなっています 2019.11.10 撮影:中村)