ひがた・たんぼ倶楽部のご報告です。
昨日は6月1日の作業に引き続き、上の池にある「たんぼ(通称)」をサギ類やカモ類の採食場にするべく、水面に繁茂しているイネ科植物の草抜きを行いました。

( 作業前の田んぼ 2019.7.6 撮影者:小林 )
今回は大人と子ども合わせて、7名の参加者が来てくださいました。
午後も空はどんよりしていたものの、雨はあがっていて、気兼ねなく作業をすることができました。

( 草抜きの様子 2019.7.6 撮影者:小林 )
草抜きをしながらも、参加してくれた子どもたちは生きもの探しに夢中でした。度々草むらへ歩いて行ったかと思えば、ヒバカリを4回も見つけて来ました!
ここに多く棲息しているのか、子どもたちの目が良いのか…。

( ヒバカリAmphiesma vibakari 2019.7.6 撮影者:小林 )
他にも、水生昆虫のハイイロゲンゴロウ、コミズムシなど、いろんな種類の生きものが見られました。特にハイイロゲンゴロウは、網を振るう度にわんさか捕れていました。

( ハイイロゲンゴロウEretes sticticus 2019.7.6 撮影者:小林 )

( コミズムシ
Sigara substriata 2019.7.6 撮影者:小林 )
そんなこんなで草刈りを終え、前回以上に田んぼの面積を広げることができました!
今後もこの生きもの豊かな田んぼを広げ、サギ類やカモ類がたくさん来てくれるようになればと思います。

( 作業後の田んぼ 2019.7.6 撮影者:小林 )
次回の作業は7月20日(土)を予定していますが、内容はまだ決まっておりません。ただ、さすがに今後は暑さが懸念される時期なので、激しい作業はしないつもりです。
次回も皆様のご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします!
■日 時:7月20日(土) 13:00~15:30
■集 合:15分前に鳥類園ウォッチングセンター1Fスロープ前
■作業場所:未定
■作業内容:未定
■対 象:小学生以上
■持 ち 物 :かなり汚れても良い服、帽子、着替え、タオル。
■申 込:当日受け付けます(荒天中止)
■保 険:ボランティア保険への加入をおすすめします。