中村です。
本日の午前中は、ある企業の方をご案内。キレイな方でしたが、あくまでお仕事で怪しい関係ではありません。くれぐれも誤解のなきようお願いいたします(笑)
案内中、この時期なので「これは!」という鳥は見あたりませんでしたが、オオヨシキリは元気に囀り、ヒメアマツバメがあちこちに飛び、下の池にコチドリとイソシギがいたりなどなど。お客様情報では、上の池からヨシゴイが飛んで海のほうへ飛んでいったそうです。これは見たかった!
それと、昨日、ウォッチングセンター2階の展示室に、シギチに関する簡単な展示をつくりました。お立ち寄りの際は、ご覧になっていただければと思います。これまでに鳥類園で確認できた種の一覧や、確認状況をざっとですが整理しました。まとめてみると、最盛期に比べて種数が半減していることに驚いてしまいました。今年も同じ傾向だと、かなり心配です。あと、昨日の夕方にもガビチョウの声を聞きました。すでに東京港野鳥公園で定着しているようで、鳥類園もそうなりはしないかとビクビクです。(忠)