最近、魚に興味を持ち始めている大原です。1月5日(土)、葛西海浜公園に新年のご挨拶に伺ったついでに、西なぎさ東側の導流堤まで向かってみると、カンムリカイツブリが魚を捕えていました。

この場所にいる魚を知るチャンス!。急いで駆け寄り、すぐには飲み込まないでくれと祈り、シャッターを切ります。

3本の縦縞がみえました。幸いにも、カンムリカイツブリは魚を飲み込むのに手こずっています。魚を落としては、嘴で拾い上げるのが繰り返し。その間、ひたすらカメラを連写します。

こんな魚でした。図鑑と照らし合わせるとコトヒキのようですが、どうでしょうか。
2年前の干潟観察会で参加者が捕まえたコトヒキと思われる稚魚。それにしても「琴弾き」とは美しい名前ですね。グーグーと鳴くそうなので、聞いてみたいです。