※秋の公園フェスティバルですが、中止となりました!
内容の一部は、1週間後に延期ですが、我々のガイドツアーは
開催しません。ご注意ください。
直前の情報ですが、今週日曜日に芝生広場で「秋の公園フェスティバル」が開催されます。鳥類園スタッフは1日3回のガイドツアーを担当し、生き物の生体展示もやる予定です。皆様のご参加をお待ちしております。場所は鳥類園ではなく、大観覧車がある芝生広場ですのでお間違えのないように。
~~~~~~~~~~~
バードフェスティバル・スペシャルガイドツアー
・日時:9月30日①10時~11時 ②12時~13時 ③14時~15時
・内容:野鳥や昆虫などの生き物を鳥類園の専門スタッフが解説します。双眼鏡の貸出もございますので(数量限定)、初心者の方もお気軽にご参加ください。
・参加方法:各回開始10分前までに、芝生広場会場テントにお集まりください。
・持ち物等:動きやすい服装、双眼鏡をお持ちの方はご持参ください。
・参加費:無料
~~~~~~~~~~~
それでは先週末の鳥類情報です。(大原)
・カモ類①・・・先々週末にコガモに続き、ハシビロガモが飛来しました。次に続くのはどのカモでしょうか。
・カモ類②・・・カルガモは上・下の池で約10羽。
・カイツブリ類・・・1羽だけでした。
・サギ類・・・ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギが少数。
・クイナ類・・・上の池ではバンがいました。どこかにヒクイナもいると思うのですが、確認が途絶えています。
・シギ・チドリ類①・・・トウネンが2週連続で飛来しました。
・シギ・チドリ類②・・・なぎさでは、シロチドリやアオアシシギも。
・猛禽類①・・・オオタカとツミが24日に鳥類園内で確認されました。
・猛禽類②・・・なぎさでは、ミサゴ、ノスリ、トビ、ハヤブサ。
・カワセミ・・・上の池と下の池の両方で確認されました。
・小鳥類①・・・サンコウチョウが24日に下の池周辺の樹林にいました。キビタキの声も数か所で聞きました。
・小鳥類②・・・来園者のお話では、コサメビタキやオオルリもいたそうです。
・小鳥類③・・・その他には、ツバメ、モズ、キセキレイ、ヒメアマツバメなど。
(
アオアシシギ
Tringa nebularia 2018.9.24 下の池 撮影:石崎 )
(
キセキレイ
Motacilla cinerea 2018.9.24 下の池 撮影:石崎 )