・日 時 : 9月22日(土)9:30~12:00(小雨決行)
・内 容 : 西なぎさの干潮で魚やカニなどの水生生物をつかまえて観察します。
・講 師:風呂田利夫(東邦大学名誉教授)
・場 所 : 葛西海浜公園西なぎさ
・定 員 : 20人(小学生以上)
・受 付 : 電話で受付(TEL 03-5696-4741 葛西海浜公園サービスセンター)
・持ち物:汚れても良い服装、飲み物、タオル(首に巻く)、帽子
マリンシューズのような足の甲まで覆える靴(サンダル不可)
*熱中症の危険があるため、飲み物・帽子・タオルは忘れずに!
*海には危険な生物がいるので、素足での参加は厳禁。
今年度2回目の開催です。前回、8月22日(土)はアナジャコがたくさん見つかりました。彼らは深い泥のなかで生息しているのに、台風の影響なのか、干潟のうえに10匹以上も出てきていました。

( アナジャコUpogebia major 2018.8.25 西なぎさ 撮影:中村 )
そして、個人的に初めてテッポウエビを見ました。

( テッポウエビ属の一種 2018.8.25 西なぎさ 撮影:中村 )
小さなお子さんはもちろん、大人の方の参加も大歓迎です。皆様の参加をお待ちしております。(大原)