鳥類園ってどんな場所???
東京駅から電車で15分。
都心からもっとも身近な ウォーターフロント 葛西臨海公園 鳥類園はそんな葛西臨海公園の中にある野鳥のためのサンクチュアリです。淡水池・汽水池の他、林や草地を人工的に造成し、豊かな自然環境を再生しています。 園内では、四季を通じて、さまざまな野鳥を観察することができます。 2004年の4月からは、私たちNPO法人生態教育センターのスタッフが土日祝日に皆様の観察のお手伝いをしています。 <定例イベント> ・ガイドツアー 毎月第2日曜日 14:00~15:00 鳥類を中心に季節の生き物を観察します。 ・自然”感”察会 毎月第4土曜日 14:00~15:30 自然画家:山本正臣さんの五感を使った自然”感”察会です。鳥・植物・昆虫・蜘蛛など鳥類園の生き物たちを感察します。 ・ひがた・たんぼ倶楽部 毎月第1・3土曜日 13:00~15:30 野鳥のための環境づくりを行います。 2005年8月上旬までのブログは葛西臨海公園・鳥類園Ⅰをご覧下さい! エキサイトブログ以外のお気に入りブログはこちら (ブログ内の文章・画像の無断使用・転載を禁じます) カテゴリ
全体 鳥類園の最新情報 鳥類園イベント情報 鳥類園写真館 環境管理作業 葛西海浜公園情報 鳥類園へのアクセス 鳥類園の施設案内 鳥類園・花虫風月 潮の干満情報 鳥類園のスタッフ スタッフのつぶやき 生態教育センター 鳥類園リンク集 以前の記事
2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2004年 11月 2004年 10月 最新のコメント
フォロー中のブログ
@野川photo散歩道 わたしの時間 晴れ時々?日記 hiroのフィールドノー... 鳳来寺山自然科学博物館友... 桜丘すみれば自然庭園 葛西臨海公園・鳥類園 ~青い鳥を探して~ けちけちオヤジのお気楽ダ... Rin's diary SHORE BIRDS ... 「カモメが舞う渚」 三浦... 花鳥風月 III Webさいたま便り2 四季綴り@コンデジで虫撮り 氏原巨雄の雑記鳥 日々のスケッチ Rin's diary2 スケッチ感察ノート (N... 水元かわせみの里水辺のふ... 自然感察 *nature... k-east-beach... 東京いきもの雑記帳 最新のトラックバック
検索
タグ
オオタカ(89)
クロツラヘラサギ(77) ヒクイナ(57) カワセミ(55) ボランティア(45) コチドリ(34) コムクドリ(32) ノスリ(32) コアジサシ(30) キアシシギ(24) ミサゴ(22) カイツブリ(21) ヨシゴイ(20) ゴイサギ(19) クイナ(19) アオアシシギ(19) タシギ(18) チュウシャクシギ(17) アリスイ(16) 葛西海浜公園(14) 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
中村です。 19日は公園のサマーフェスティバルが開催されており、その余波で鳥類園にも多くの方がご来園していただきました。ありがとうございました。ちょっと鳥は少なめでしたが、シギ以外の渡りの鳥がちらほらと確認できており、今後が楽しみです。(忠) ・カモ類・・・上の池を中心に、カルガモが最大19羽。 ・カイツブリ類・・・上の池には、新たな巣がありました。親鳥が巣の上にいたので卵は確認できませんでしたが、あの様子だとありそうです。・サギ類・・・いつものコサギ、ダイサギ、アオサギのほかに、この週末もチュウサギが最大2羽見られました。またナイトウォッチングの際にはゴイサギも2羽以上飛んでいました。 ・クロツラヘラサギ・・・18日のナイトウォッチング中に、上の池上空からなぎさ方面へ飛んでいったそうです。見たかった・・・。 ・シギ・チドリ類・・・週末鳥類園での最大値は、コチドリ8羽、アオアシシギ4羽、キアシシギ14羽、ソリハシシギ2羽、イソシギ2羽。お客様情報ですが、なぎさでオグロシギがオオソリハシシギに混じっていたそうです。 ・猛禽類①・・・お客さま情報ですが、18日、鳥類園上空をサシバ3羽が飛んだそうです。 ・猛禽類②・・・19日、西なぎさのイベント終了後にハヤブサ1羽が上空をとびました。東なぎさに向かって降下していき、ウミネコなどが飛び立ちました。 ・カワセミ・・・19日の夕方、下の池で1羽見られました。 ・小鳥類①・・・19日、コゲラがウォッチングセンター脇のセンダンにやってきていました。 ・小鳥類②・・・お客様情報ですが、センダイムシクイやエゾムシクイと思われるムシクイ類が下の池の樹林で見られました。 ・小鳥類③・・・コムクドリはまだ5~6羽が下の池周辺で見られています。
by Kasai-birdsanc
| 2018-08-21 00:35
| 鳥類園の最新情報
|
Comments(2)
Commented
by
新川付近住民4729
at 2018-08-26 15:45
x
暑い日が続いていますね。
クーラの無い事務室なのに種々活動ご苦労様です。 先日、たまたま涼しい日があったのでチャリで久しぶりに鳥類園へ出かけました。 コチドリ、キアシシギ、アオアシシギ、カワセミ、サギ類、カルガモ、ハクセキレイ、ツバメ等を観察できました。 サギが上の池に着水するまでの飛翔を見ているとホレボレするくらい美しいですね。 酷暑でクーラの部屋に閉じこもっていると、自然の緑を見るとホットします。 ・鳥の飛翔 第一段階の調査はほぼ終わりました。 かなり多くの知識を得ることができましたが、残念ながら羽1枚くらいまでの詳細度で非定常解析した論文は見当たりませんでした。 おそらくニーズがないのでしょう。 ただ、2009年に「鳥の飛行に関する数値シミュレーション」と題して空気力学・飛行力学の連成数値解析結果が報告されています。 羽ばたき数回程度を複数台のPCで解析しているのですが、かなり興味深い内容となっています。 鳥と飛行機の揚力発生原理はほぼ同じなのですが、実は一般人がこれを理解するのは相当難しいという事もわかりました。 まだまだこれからも調査を続けたいと思っています。 さて、ここでいきなりクイズです。 (1)次の鳥のうち一番速く(定常速度で)飛ぶ鳥はどれでしょう? シジュウカラ、イソシギ、マガモ、ミサゴ、コブハクチョウ、セグロカモメ、ハト ・ ・ ・ ・ ・ 正解はコブハクチョウで、翼面荷重が一番大きいです。時速70Km以上で飛ぶようです。 マガモも結構速くて60Km以上となっています。 (正確には飛ばなくてはいけないといった方が良いかもしれません。) オーニソプターは翼面荷重をかなり小さくしており、低い速度や少ない推進力でも飛べるようになっています。 (2)鳥はなぜ羽ばたいて飛ぶのでしょうか? ・ ・ ・ ・ ・ これは字数の関係上正解は次回にしたいと思います。 ・新川 現在、カルガモ:18羽、マガモ系:8羽、キンクロハジロ:1羽、オオバン:1羽がいます。 カルガモの雛も1羽います。 例年ですと50羽程の何羽かは親くらいに成長していくまでの過程を観察できるのですが、今年は全て途中で行方不明となってしまいました。 ちょっと残念です。 (*)マガモ系:マガモとアイガモ、マルガモ等の雑種。
0
Commented
by
Kasai-birdsanc at 2018-08-28 23:14
新川付近住民4729様
コメントありがとうございます。クーラーは、東京オリンピックまでには直して欲しいと、気長になっています。 鳥の飛翔についての調査、お疲れ様です。時間があれば講義をお願いしたいところですが、私の頭がついていけそうにありません・・・。 新川にキンクロハジロやオオバンがいるのは気になりますね。特にオオバンは鳥類園ではいなくなってしまうので。これまでも残っていましたか?ぜひ次回教えてください。(忠)
|
ファン申請 |
||