中村です。
もうシギたちがやってきているのですが、なかなか東西のなぎさのほうへ見に行けず、ちょっとストレスです。
来月9日には、シギ・チドリの全国一斉調査もあり、様子をみておきたいのですが。この調査については、また近くなりましたらお知らせいたします。(忠)
・カモ類・・・カルガモが増えていて、上の池を中心に20羽以上が見られました。
・カイツブリ類・・・先週6個の卵があった巣は、大雨のせいで水没していました・・・。まだ成鳥は2羽いますので、再チャレンジして欲しいところです。
・サギ類・・・コサギ、ダイサギ、アオサギのほかに、今週もチュウサギが見られました。
・クロツラヘラサギ・・・12日に東なぎさにいるのを確認しました。
・シギ・チドリ類①・・・昨夜速報的にお知らせしましたが、11日に下の池でヒバリシギが見つかりました。ウォッチングセンター2階から見える位置で、観察小屋からも目の前で見られました。バイトのI君を走らせて、無事に記録写真が撮れました。
・シギ・チドリ類②・・・上記のほかでは、下の池で、コチドリ6羽、アオアシシギ6羽、キアシシギ24羽、イソシギ2羽が見られました。東なぎさにはダイシャクシギが、東なぎさとの間の干潟にはホウロクシギがいました。
・猛禽類①・・・12日、上の池でオオタカ、トビが見られました。お客様情報では、11日に下の池にツミがいて、ヒバリシギを襲っていたらしいです。
・猛禽類②・・・東なぎさにはミサゴが1羽いました。
・カワセミ・・・12日、ガイドツアーのあとに下の池の通称「擬岩」付近で幼鳥らしき個体を見かけました。
・小鳥類①・・・コムクドリはだいぶ少なくなって、11日に3羽ほどを下の池でみました。いつものネムノキのとことでムクドリの群れと一緒にいました。
・小鳥類②・・・11日の夕方、下の池の上空でヒメアマツバメ1羽がツバメに混じって飛んでいました。
・おまけ・・・用事で夜に鳥類園に行くと、ハヤシノウマオイがあちこちで「鳴いて」います。
(ヒバリシギ
Calidris subminuta 2018.8.11 下の池 撮影:石崎)
(ホウロクシギNumenius madagascariensis 2018.8.11 東なぎさとの間 撮影:石崎)
(オオタカ
Accipiter gentilis 2018.8.12 上の池 撮影:横田)