前回のひがた・たんぼ倶楽部のご報告です。亀島の頭にあたる小さな陸地で、草本類を抜き取りました。参加者は小学生5名。ひがたん史上最も平均年齢の低い活動となりましたが、作業量は決して落としません。公園から提供していただいたリヤカーを少年たちだけで引いてもらうなど、ガンガン働いてもらいました。
17日参加してくれた少年少女たち、おつかれさまでした。新6年生や中学生になって苦労することもあると思うけど、君たちなら大丈夫。いつまでも楽しむことを忘れずに。
■活動中に確認した生き物
・魚類・・・ボラ100匹以上、アベハゼ2匹、モツゴ2匹。
・甲殻類・・・タカノケフサイソガニ、ヨコエビ類。
・その他・・・タテジマイソギンチャク。
( タカノケフサイソガニHemigrapsus takanoi 下の池 2018.3.17 )( タテジマイソギンチャクHaliplanella lineata 下の池 2018.3.17 )
【次回のひがた・たんぼ倶楽部のお知らせ】
■日 時:4月7日(土) 13:00~15:30
■集 合:鳥類園ウォッチングセンター1F スロープ前
■作業場所:下の池「亀島(通称)」
■作業内容:ヨシ刈り、または草本類の抜き取り。
■対 象:小学生以上
■持 ち 物 :かなり汚れても良い服、帽子、着替え、タオル。
■申 込:当日受け付けます(荒天中止)
■保 険:ボランティア保険への加入をおすすめします。