台風はあっという間に過ぎ去りましたね。土日はどちらも土砂降りとなってしまいました。しかし雨の中でも、カラ類やセキレイ類、キビタキの地鳴きなどが聞こえてきて、鳴き声は色々と楽しめました。(小島)
・カモ類・・・上の池にはオカヨシガモ2羽、コガモ4羽、ヒドリガモ1羽、カルガモ9羽など。ヨシの間に隠れていたのか、あまり見られませんでした。
・カイツブリ類・・・上の池に2羽、下の池も2羽見られました。幼鳥は頭のシマシマ模様が消え、第一回冬羽への換羽が終わったようです。
・サギ類・・・いつも見られるダイサギ、コサギ、アオサギの他、上の池でヨシゴイが見られました。
・クイナ類・・・上の池でオオバンが2〜3羽見られています。
・シギ・チドリ類・・・土曜の夕方に下の池にてアオアシシギが8羽。
・猛禽類・・・この土日は雨で視界が悪く、確認できたのはトビだけでした。
・カワセミ・・・下の池で1羽確認しました。
・小鳥類①・・・土日両日ともキビタキの声を確認しました!土曜日は上の池と下の池で、日曜日はウォッチングセンターの前にあるサクラの木で鳴いていました。
・小鳥類②・・・セキレイ3種揃い、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイが見られています。

( 連日の雨で増水した「カワセミ池」2017.10.22 上の池 撮影:小島 )