今年度の「ひがた・たんぼ倶楽部(通称:ひがたん)」は天候に恵まれています。この日も朝は雨が降っていましたが、昼前に雨は止み、ひがたんが始まる頃には晴れました。

活動場所は上の池「たんぼ(通称)」でした。ひがたんの活動をお休みしていた8月に「たんぼ」の水面は草で覆われてしまったため、草を抜き取りました。

草を引き抜くには手で。どうしても抜けない場合は鎌で切り取ります。

胴長靴を履いても快適な気候で作業しやすかったです。9名で作業した結果、これだけの水面が拡がりました。

( 活動後の「たんぼ(通称)」 2017.9.2 )
もちろん、作業の合間?には生き物観察も。今回もN君がバッタ・キリギリス類をたくさん見つけてくれて、少年たちはカマキリ類やヌマガエルを捕まえました。
■確認した生き物
・バッタ・キリギリス類・・・コバネイナゴ、ヒシバッタ、クサヒバリ、ヤチスズ、ウスイロササキリ、エンマコオロギ。
・トンボ類・・・ギンヤンマ、シオカラトンボ、チョウトンボ。
・その他の昆虫類・・・ヒメガムシ、オオカマキリ、チョウセンカマキリ、コカマキリ、ハラビロカマキリ、ケラ。
・甲殻類・・・アカテガニ、クロベンケイガニ、アメリカザリガニ。
・両生類・・・ヌマガエル。

( ハラビロカマキリHierodula patellifera 2017.9.2 上の池「たんぼ」 撮影:大原 )
( ヌマガエルFejervarya limnocharis 2017.9.2 上の池「たんぼ」 撮影:大原 )
9月16日(土)の活動場所は、4か月ぶりに下の池「亀島(通称)」を予定しています。亀島の周囲にある岩場に生えるヨシの刈り取りと、亀島の草抜きを行います。天気が心配ですが、きっと晴れてくれるでしょう。
【次回のひがた・たんぼ倶楽部のお知らせ】
■日 時:9月16日(土) 13:00~15:30
■集 合:15分前に鳥類園ウォッチングセンター1Fスロープ前
■作業場所:下の池「亀島(通称)」
■作業内容:ヨシの刈り取りと草抜き。
■対 象:小学生以上
■持 ち 物 :かなり汚れても良い服、帽子、着替え、タオル。
■申 込:当日受け付けます(荒天中止)
■保 険:ボランティア保険への加入をおすすめします。