昨日の午前中、北区関係の観察会で、
浮間公園に行ってきました。
実はこの公園、荒川が近くを流れているためか、都内では有数のカモ類の飛来地です。昨日もホシハジロを中心にざっと500羽ほどが見られました(鳥類園に少し分けて欲しいくらいです・・・)。
人数が少なかったので、ゆっくり・じっくり観察できたのですが、思わぬ鳥が見つかりました。ミコアイサ(♀1羽)とヨシガモ(♂3羽)です。前情報なしに行った現場でこうした鳥に出会えると、「お得感」が増しますね。
また、鳥類園と違ってバンが近くまで寄れたり、カワセミも近かったりと、同じ都立公園でもだいぶ様子が違うことも実感できました(まあ、餌付けのせいかなと思いますが)。あちこち行くのは大事ですね。(忠)
(ミコアイサMergus albellus 2017年2月11日 浮間公園 撮影:中村)
(ヨシガモAnas falcata 2017年2月11日 浮間公園 撮影:中村)
(カワセミAlcedo atthis 2017年2月11日 浮間公園 撮影:中村)