25日は久しぶりに晴れ間となりました。秋の行楽シーズンなのか、いつも以上に多くの方が来館されていました。下の池を中心にセイタカシギ、アオアシシギ、ゴイサギ、カワセミなどが見やすく、案内がしやすくなりました。(忠)
・カモ類・・・上の池にはオカヨシガモ1羽、ヨシガモ1羽、コガモ11羽、カルガモ5羽を見かけました。
・カイツブリ・・・上の池で4羽を見かけたほか、お客様情報では幼鳥もいたそうです。
・サギ類・・・いつものゴイサギ1羽(幼鳥)、コサギ2羽、ダイサギ1羽、アオサギ4羽に加えて、お客さま情報ですが、ヨシゴイ3羽が上の池に、ササゴイの幼鳥1羽が下の池で1羽見られたそうです。
・クイナ類・・・バン成鳥1羽を下の池で、幼鳥2羽を上の池で見つけました。下の池では幼鳥1羽もいて、もしかしたら幼鳥は3羽かもしれません。上の池ではオオバン1羽(25日)もいました。
・シギ類・・・セイタカシギ♂が久しぶりに下の池で見られました。やはり存在感があっていいですね!このほかアオアシシギは8羽が下の池で見られました。これと同時に、アオアシシギ3羽と少し小さい2羽のシギが上空を飛んでいきました。
・タカ類・・・25日、上の池上空でトビ3羽、24日に東なぎさでミサゴ1羽を見かけました。
・カワセミ・・・主に下の池で幼鳥1羽を見ています。もしかしたら2羽いるかもしれません。
・小鳥類①・・・ヤマガラ1羽を下の池の林で見かけました。公園の西側ではエゾビタキが多く見られたそうです。
・小鳥類②・・・オオヨシキリは24日にみられたようです。
・小鳥類③・・・ツバメが25日の夕方、8羽ほどが集まっていました。
・小鳥情報④・・・モズの♀が下の池で見られました。高鳴きはしていませんでした。

(モズ
Lanius bucephalus 2016年9月25日 下の池 撮影:中村)