中村です。最近、私が担当になると、更新ができず誠に申し訳ありません。来年度からの新規事業が複数あり、その担当になっていることが理由ではあるのですが・・・。もう金曜の21時ですが、更新させていただきます。
・カモ類・・・ホシハジロはまだ1000羽程残っています。例年よりも遅いですね。代わりにキンクロの数が増えません。このほかの種も、上の池にはおらず、水路でよく見られました。越冬していた個体はいなくなって、移動途中の個体が増えているのかもしれません。
・カイツブリ類+カワウ・・・カイツブリは上の池で声を聞きました。海側のハジロカイツブリやカンムリカイツブリは、一部夏羽の個体が混じっています。カンムリのほうがややきれいかもしれません。
・サギ類・・・アオサギの嘴はだいぶ赤くなっています。久しぶりにダイサギ1羽が上の池にやってきました。
・クイナ類・・・上の池でオオバンを見かけましたが、こちらも数羽程度で、減ってきています。上の池では、14日に、クイナの声と、バンも2羽確認しました。
・シギ・チドリ類・・・鳥類園内では越冬しているいつものアオアシシギ2羽のみ。東なぎさでは、ミヤコドリ、ハマシギ、ダイシャクシギ(遠いけどたぶん)が見られました。そろそろコチドリが来てほしいです。
・猛禽類・・・少なくなりましたがノスリ1羽、ハイタカ1羽が鳥類園上空で見られました。いつも東なぎさで魚を食べているミサゴも、下の池上空まできてくれました。
・カワセミ・・・上の池で声を聞きました。
・キツツキ類・・・アカゲラは鳥類園内で声や姿を確認したほか、水族園からも声が聞こえてきました。コゲラも1羽いました。
・小鳥類①・・・ベニマシコは、14、15日ともにいましたが。オスは確実にみていますが、どうもメスもいるようです。ただ、15日は朝に少し現れただけで、その後はまったく現れず・・・・。
・小鳥類②・・・ツグミ類は、ジョウビタキ、ツグミ、アカハラ、シロハラを見ていますが、ツグミも1羽のみ。だいぶ数が減ってきたようです。旧江戸川には、いつものイソヒヨドリのオスも健在でした。
・小鳥類③・・・オオジュリンに混じって、ホオジロも♀2羽がヨシ原で採食していました。ホオジロはオオジュリンとは違って穂を食べています。同じくヨシ原には、シジュウカラやメジロ、ウグイスなどもやってきていました。
(嘴が赤くなってきたアオサギ
Ardea cinerea 2015.3.15 葛西臨海公園鳥類園上の池 撮影:中村)
(ベニマシコ
Uragus sibiricus 2015.3.14 下の池 撮影:森田)