鳥類園ウォッチングセンターには4日(日)が今年最初のスタッフの勤務日でした。
以下、4日の確認記録です。
・カモ類①・・・オカヨシガモ1羽、カルガモ2はね、ハシビロガモ16羽、コガモ15羽、ホシハジロ約550羽、キンクロハジロ3羽。
・カモ類②・・・スズガモは沖合に約6500羽いました。また、お客様情報では、ビロードキンクロが7羽いたそうです。
・カイツブリ類・・・カイツブリ2羽。水路にはミミカイツブリが1羽いました。
・クイナ類・・・バン1羽、オオバン9羽。
・シギ・チドリ類・・・久しぶりにセイタカシギ1羽、アオアシシギ2羽がいました。
・猛禽類①・・・トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリがそれぞれ1羽。
・猛禽類②・・・東なぎさにはオオタカ、ハヤブサ1羽ずつ、ノスリ2羽。ノスリは上の池に1羽がいる中での同時確認だったので、最低3羽がいることになります。
・カワセミ・・カワセミは下の池で1羽確認しました。
・小鳥類・・・アカゲラは上の池でノスリを観察している時に、そのそばに登場しました。また、同時に別方向から鳴き声が聞こえたので、2羽の確認です。そのほか、モズ2羽、カケス3羽、ヤマガラ1羽、ウグイス2羽、シロハラ4羽、アカハラ2羽、ツグミ1羽、ルリビタキ1羽、ジョウビタキ3羽、セグロセキレイ1羽、アオジ3羽、オオジュリン2羽など。
・その他・・・12/30は渚橋の近くの樹林でトラツグミがいたそうです。

(ルリビタキ
Tarsiger cyanurus 2015.1.4 上の池 撮影:恩田)