
(アトリ
Fringilla montifringilla 2014.10.19 下の池 撮影:山下)
最近はオオタカやノスリなどのタカや、キンクロハジロやハシビロガモなどのカモが見られるようになってきました。加えて、アカゲラやアリスイ、アトリなどの小鳥も見られているので鳥類園は賑わっています。
以下、先週末の2日間に確認された主な鳥類の最大個体数です。
・カモ類・・・ヒドリガモ4羽、マガモ2羽、カルガモ28羽、ハシビロガモ4羽、オナガガモ1羽、コガモ8羽、ホシハジロ10羽、キンクロハジロ3羽。
・カイツブリ類・・・カイツブリ4羽。
・サギ類・・・またクロツラヘラサギ1羽が下の池に入ったようです。そのほか、ヨシゴイ1羽、アオサギ、ダイサギ、コサギ。
・クイナ類・・・上の池にて、クイナ1羽、 バン2羽、オオバン28羽。
・シギ・チドリ類・・・アオアシシギ4羽、イソシギ1羽。
・猛禽類①・・・バードウォッチャーから狩りが上手いと評判のオオタカ1羽のほか、ノスリ、ハヤブサが1羽ずつ確認されました。また、19日の昼ごろは上の池の上空をトビ22羽が舞っていました。
・猛禽類②・・・東なぎさや水路にてミサゴ2羽。
・カワセミ・・下の池で1羽を確認しました。
・小鳥類・・・アリスイ1羽を上の池にて、カシラダカ9羽、キビタキ4羽、カケス3羽、アカゲラ、ヤマガラ、ウグイス、ジョウビタキ、大形ツグミ、セグロセキレイ、タヒバリ、アトリ1羽ずつを下の池にて確認しました。公園西側ではイカルがいたそうです。
・その他・・・19日の昼ごろ、上の池の通称「かわせみ池」に行くと、タヌキが2頭いました。

(タヌキ
Nyctereutes procyonoides 2014.11.19 上の池 撮影:恩田)
(恩田)