日曜の夕方の雨はだいぶひどかったようですが、どうやら関東でも梅雨が明けたようですね。いよいよ夏本番。皆様、暑さ対策は十二分になさってお出かけください。(忠)
・カモ類・・・カルガモのこどもはだいぶ大きくなりました。上の池のホシハジロは20日に確認しています。
・カイツブリ・・・カルガモと違い、こちらはサービス精神旺盛に、上の池で親子の姿が観られました。
・サギ類①・・・コサギ、ダイサギ、アオサギが上の池・下の池で見られています。先週と同様、これらは夕方になると増えてきます。
・サギ類②・・・ヨシゴイは19日に1羽を確認。ササゴイは残念ながら見られませんでしたが、ゴイサギが見られ始めました。クロツラヘラサギは21日も東なぎさにいました。
・シギ・チドリ類・・・下の池にはコチドリ3羽、ソリハシシギ1羽、キアシシギ10羽、アオアシシギ3羽、イソシギ3羽、セイタカシギ2羽がいました。キアシシギはジワジワ増えてきています。
・カワセミ・・・19、21日と見られました。だいぶ定着してきたようです。
・小鳥類①・・・コゲラ1羽が下の池の周辺で3日間確認されました。
・小鳥類②・・・モズの幼鳥が、ウォッチングセンターから見える下の池の周りをうろうろしていました(19日、20日)。
・小鳥類③・・・ツバメに混じって、21日にはヒメアマツバメ2羽が飛んでいました。京葉線の高架付近を飛んでいたので、もしかしたらその当たりが巣でしょうか?
・小鳥類④・・・オオヨシキリはほとんど鳴き声が聞けなくなり、時々「ゲッ」とか「ギョギョ」と聞かれる程度です。それでも巣立ち雛っぽい姿はヨシの間に見え隠れしています。
・小鳥類⑤・・・下の池を中心にコムクドリが7羽ほど観られています。
(10羽となったキアシシギ
Heteroscelus brevipes 2014年7月21日 下の池 撮影:中村)
(ツバメ
Hirundo rusticaの巣立ち雛 2014年7月21日 下の池側 撮影:中村)