4月12日のデコイづくりのイベントの報告です。参加者が集まらなければ、スタッフだけで黙々とデコイをつくり続けようと思っていましたが・・・



なんと、50名の方にもご協力いただきました。おかげさまで、こんなにもたくさんのデコイができあがりました。

3時間で
70個!! 今年はコアジサシの繁殖が成功する気がします。
5月4日~5日に開催する某フェスで、この70個のデコイに色を塗ります。デコイもまだ足りていないので、紙粘土に加えて、新たな素材でのデコイづくりも考えています。
そして、5月3日(土)には、コアジサシ保護区の営巣地整備作業イベントを実施します。4月下旬に設置予定のコアジサシ保護区に立ち入り、コアジサシの営巣環境の「砂地」を整備します。具体的には、スコップを使って、保護区内の草抜きです。根ごと除去しますよ。余裕があれば、波打ち際の白い貝殻を集めて、保護区に撒く作業も行うかもしれません。
5月3日(土) 10:00~11:30
営巣整備作業イベント「コアジサシの営巣地をつくろう」
■集合
・9:55までに、葛西海浜公園・西なぎさ案内所
■申込
・事前申込の必要はありません。
■持物
・作業しやすい服装、タオル、水筒、あれば軍手
※13時から鳥類園の定例イベント「ひがた・たんぼ倶楽部」はいつも通り実施します。

皆様が愛情を込めてつくりあげたデコイたちを、保護区内に設置する日が待ち遠しいです。なんてことを思っていたら、昨夜、西なぎさにコアジサシが飛来する夢を見ました(本当です)。
例年の飛来時期は今週末あたりです。(大原)
最後に、講師のリトルターン・プロジェクトの皆様、ありがとうございました。BLOGでご紹介いただきました。→こちらを
クリック。