前回の報告記事で、2月15日のひがたんではカエルとその卵塊を数えますと告知しましたので、その結果を発表します。(大原)
でもその前に作業内容の報告を少しだけ。上の池「カワセミ池(通称)」で、前日の大雪によって折れた枝の片付けを行いました。

かなり太い枝も折れていました。運び出そうとしてもあまりにも重かったので、ノコギリを使って木を短くしなければなりませんでした。小さく切ってもこんな感じです。

写真を撮影するために必死に持ち上げてくれました。
さて、カエル調査の結果です。上の池「カワセミ池」と「たんぼ」は雪に覆われていましたが、水面の雪だけを取り除き、水中を探しました。

( 大雪の翌日の「カワセミ池」の様子 2014.2.15 )
結果は・・・・・カエル0匹、卵塊も0個。残念ながら見つからず。と言うよりはカエルたちはまだ出てきてないのでしょう。次回の活動日(3月1日)にはピークを迎えているはずなので、リベンジします。カエルをたくさん捕まえたい方の参加をお待ちしております。
ちなみに、枝に突き刺さったカエルなら見つかりました。ちょっぴり閲覧要注意の画像なので、覚悟を決めた方はこの先に進んでください。

( モズの早贄 2014.2.15 上の池「たんぼ」 撮影:大原 )

かなり深く突き刺さっています。ウォッチングセンターに持ち帰りましたから、実物を見たい方はお声かけ下さい。