先週末も東なぎさにて、クロツラヘラサギ、カツオドリが観察されましたが、18日(日)には東なぎさにて、ビロードキンクロ、アカエリカイツブリ、西なぎさにてクロガモがそれぞれ1羽ずつ見られたと情報が入りました。
また、15日(水)には上の池にてトモエガモが3羽いたという情報もいただきました。
これらは、なぎさではスズガモやカワウ、上の池ではホシハジロやキンクロハジロの群れの中にいたということになるので、バードウォッチングの際はお見逃しないようご注意ください。
以下、先週末の2日間の調査で確認した最大個体数です(恩)
・カモ類①・・・上の池にて、オカヨシガモ8羽、ヒドリガモ2羽、カルガモ1羽、ハシビロガモ11羽、オナガガモ5羽、コガモ22羽、ホシハジロ約600羽、キンクロハジロ約90羽、スズガモ3羽。
・カモ類②・・・お客様情報のビロードキンクロ、クロガモが1羽ずつのほか、東なぎさ間水路や旧江戸川河口での記録は、オカヨシガモ9羽、ヒドリガモ15羽、マガモ2羽、オナガガモ10羽、コガモ2羽、キンクロハジロ4羽を確認しました。
・カイツブリ類・・・上の池にてカイツブリ3羽のほか、18日(土)の夕方に珍しくカンムリカイツブリ1羽が入ってきました。
・サギ類・・・鳥類園ではアオサギ3羽のみ。東なぎさにてクロツラヘラサギ1羽など。
・クイナ類・・・オオバン4羽。
・シギ・チドリ類・・・下の池の第一観察小屋前にてタシギ1羽のみ。
・カモメ類・・・西なぎさにてズグロカモメ1羽がいたとお客様から情報をいただきました。また、旧江戸川河口にカモメ1羽がいました。
・猛禽類①・・・鳥類園ではノスリ4羽、ミサゴ、トビ2羽ずつ、オオタカ、ハヤブサ1羽ずつ。
・猛禽類②・・・東なぎさにてチュウヒ、ミサゴ1羽ずつ。
・カワセミ・・下の池にて1羽を確認しました。
・小鳥類・・・シロハラ3羽、アカハラ2羽、ツグミ5羽、ジョウビタキ1羽、セグロセキレイ1羽、オオジュリン6羽など。