鳥類園ってどんな場所???
東京駅から電車で15分。
都心からもっとも身近な ウォーターフロント 葛西臨海公園 鳥類園はそんな葛西臨海公園の中にある野鳥のためのサンクチュアリです。淡水池・汽水池の他、林や草地を人工的に造成し、豊かな自然環境を再生しています。 園内では、四季を通じて、さまざまな野鳥を観察することができます。 2004年の4月からは、私たちNPO法人生態教育センターのスタッフが土日祝日に皆様の観察のお手伝いをしています。 <定例イベント> ・ガイドツアー 毎月第2日曜日 14:00~15:00 鳥類を中心に季節の生き物を観察します。 ・自然”感”察会 毎月第4土曜日 14:00~15:30 自然画家:山本正臣さんの五感を使った自然”感”察会です。鳥・植物・昆虫・蜘蛛など鳥類園の生き物たちを感察します。 ・ひがた・たんぼ倶楽部 毎月第1・3土曜日 13:00~15:30 野鳥のための環境づくりを行います。 2005年8月上旬までのブログは葛西臨海公園・鳥類園Ⅰをご覧下さい! エキサイトブログ以外のお気に入りブログはこちら (ブログ内の文章・画像の無断使用・転載を禁じます) カテゴリ
全体 鳥類園の最新情報 鳥類園イベント情報 鳥類園写真館 環境管理作業 葛西海浜公園情報 鳥類園へのアクセス 鳥類園の施設案内 鳥類園・花虫風月 潮の干満情報 鳥類園のスタッフ スタッフのつぶやき 生態教育センター 鳥類園リンク集 以前の記事
2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2004年 11月 2004年 10月 最新のコメント
フォロー中のブログ
@野川photo散歩道 わたしの時間 晴れ時々?日記 hiroのフィールドノー... 鳳来寺山自然科学博物館友... 桜丘すみれば自然庭園 葛西臨海公園・鳥類園 ~青い鳥を探して~ けちけちオヤジのお気楽ダ... Rin's diary SHORE BIRDS ... 「カモメが舞う渚」 三浦... 花鳥風月 III Webさいたま便り2 四季綴り@コンデジで虫撮り 氏原巨雄の雑記鳥 日々のスケッチ Rin's diary2 スケッチ感察ノート (N... 水元かわせみの里水辺のふ... 自然感察 *nature... k-east-beach... としま生きものさがし 東京いきもの雑記帳 最新のトラックバック
検索
タグ
オオタカ(55)
クロツラヘラサギ(43) ボランティア(40) ヒクイナ(31) コアジサシ(27) カワセミ(25) ノスリ(21) カイツブリ(16) コムクドリ(16) コチドリ(15) タシギ(14) 葛西海浜公園(14) キアシシギ(13) クイナ(13) ラムサール条約(12) アオアシシギ(11) アリスイ(11) シロチドリ(11) スズガモ(11) モズ(11) 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1月11日(土)から2月16日(日)にかけて、公園内では葛西臨海公園「水仙まつり」が開催されます。23区最大規模のスイセン畑では、20万球ものスイセンをご観賞いただけます。 2月8日~9日には特別催事として、コンサートや講演会が行われ、鳥類園もタイアップして以下のイベントを開催します。(大原) ![]() 最も力を入れている企画です。園内各所に設置したチェックポイントで、野鳥に関するクイズに答えていただきます。 「野鳥はスズメとカラスしか知らない・・・」そんな方のために、総勢14名のスタッフが各チェックポイントで観察のお手伝いをしますので、安心してご参加ください。 全てのチェックポイントを回った方には、各日先着400名様までプレゼントを用意しています。今年も野鳥漫画家の富士鷹なすびさんとコラボした鳥類園オリジナルグッズです、お楽しみに。 ・日 時:2月8~9日 11:00~15:30 ・受 付:メインの受付は時計台広場ですが、各チェックポイントでも受付できます。 ・参加費:無料 ②西なぎさ野鳥特別観察舎(クイズラリーのチェックポイントを兼ねます) 西なぎさに配置した望遠鏡や双眼鏡を使って、葛西の冬の風物詩でもある「数万羽の水鳥」を観察できます。パネルや標本も展示する予定です。 ・日 時:2月8~9日 11:00~15:30 ・場 所:葛西海浜公園・西なぎさ ・参加費:無料 ③ガイドツアー 鳥類園と西なぎさの2箇所で、1日2回、野鳥を中心した生き物を紹介するツアーを行ないます。双眼鏡の貸出しもありますので、バードウォッチングに興味のある方はぜひご参加ください。 ・日 時:2月8~9日 12:00~、14:00~ 各1時間 ・定 員:各所各回20名 ・受 付:西なぎさ:案内所(なぎさ橋を渡った先)、鳥類園:ウォッチングセンター1階 ・参加費:無料 ④開園25周年プレイベント!野鳥の講演会 鳥類園スタッフが初めて、葛西臨海公園内にあるホテル「シーサイド江戸川」に出張して講演会を開催します。テーマは、葛西に飛来する野鳥です。事前申込制のため、参加希望者は早めにお申込ください。 ・日 時:2月8~9日 14:10~15:10 ・場所:ホテルシーサイド江戸川 まつかぜの間 ・実施:中村忠昌(葛西臨海公園チーフスタッフ) ・申込方法:往復はがきに、参加希望日、参加者全員の①住所、②氏名、③年齢、④電話番号を明記の上、下記までお申込ください。 ※申込多数の場合は抽選。 ※空状況によっては当日会場で受付可能。 【応募先】〒134-0086 東京都江戸川区臨海町6-2-1 【締切日】1月20日(月)必着 ⑤生き物に関する展示とクラフト 鳥類園のフェスティバルには欠かせない存在となっている帝京科学大学「風の子フースケ」の参戦が決まりました。今回は「クラフト」と「鳥の展示」を行います。若者たちが柔軟な発想で考えた展示を楽しみにしてください。 ・日 時:2月8~9日 11:00~15:30 ・場 所:鳥類園ウォッチングセンター2階展示室 ・実施:帝京科学大学 環境教育研究部 風の子フ~スケ ・参加費:無料 ※小雨決行、荒天中止です ※2/4 「生き物に関する展示とクラフト」の情報を更新しました。 ※このページをしばらくTOPにします
by Kasai-birdsanc
| 2014-02-08 00:00
| 鳥類園イベント情報
|
Comments(2)
皆様こんにちは!
バードフェステバル楽しみですね~♪ 待ちきれなくて、今日も行ってきました。 今日はミヤコドリがたくさん東なぎさに見えたし西なぎさにも群れで来ました。 水路にはカンムリカイツブリがこれまたたくさんいました。 2月になったらもっと種類が増えそうな予感です。 まだまだ寒いですのでスタッフの皆様もお風邪をひかないように がんばってくださ~い!
Like
green様
ウミアイサいい感じですね。バードフェスティバル楽しみにしていてください。(大原)
|
ファン申請 |
||