鳥類園では木々の紅葉も進み、だいぶ落葉してきました。
そして、野鳥達も着実に冬鳥たちが増えて来ています(恩)
・カモ類・・・上の池にて、オカヨシガモ8羽、マガモ7羽がいました。その他、カルガモ4羽、ハシビロガモ6羽、コガモ20羽、ホシハジロ約70羽、キンクロハジロ約30羽。
・カイツブリ類・・・カイツブリ5羽。
・サギ類・・・ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ。
・クイナ類・・・オオバン10羽。よくヨシの茂みでガサガサとしていますが、ヨシの葉を食べている様子もたまに見られます。
・シギ・チドリ類・・・アオアシシギ2羽、イソシギ1羽のみ。
・猛禽類・・・トビ、オオタカ1羽ずつ。オオタカの若い個体は、今年もよく上の池のマツにとまっています。
・カワセミ・・上の池で1羽を確認しました。
・キツツキ類・・・下の池でアリスイ1羽。断続的に確認され続けています。
・小鳥類・・・モズ4羽、ウグイス9羽、メジロ14羽、シロハラ1羽、ツグミ1羽、ジョウビタキ3羽、セグロセキレイ1羽、ウソ1羽、アオジ7羽、オオジュリン1羽など。カシラダカ1羽を下の池で撮影された方もいました。

(アリスイ
Jynx torquilla 2013.11.17 下の池 撮影:山下)