10月5~6日に、葛西臨海公園では毎年恒例のフェスティバルが開催されます。コスモスの花摘みやフラダンスの観賞と体験、物産展などのイベントが行われます。
鳥類園もタイアップし、ガイドツアーを1日3回、スライドショーを3つ実施します。皆様のご参加をお待ちしております。(大原)
※この記事をイベント終了まで、TOPにします。
1.ガイドツアー
野鳥を中心とした鳥類園の生き物を紹介します。双眼鏡の貸し出しも行いますので、バードウォッチングに興味のある方はぜひご参加ください。
・日 時:10月5~6日 各日
10時~11時 中村忠昌(鳥類園チーフスタッフ)
12時~13時 恩田幸昌(鳥類園スタッフ)
14時~15時 鈴木弘行(日本野鳥の会東京)
・定 員:各回20名
・受 付:各回15分前から、ウォッチングセンター1階にて受付
・参加費:無料
2.スライドショー
①東京湾のコアジサシ
・日 時:10月5日、6日 14:30~15:30
・内 容:絶滅危惧種のコアジサシについて、その生態と森ヶ崎水再生センターで行っているコアジサシの保護対策をお話していただきます。森ヶ崎では今年たくさんの雛が誕生したので、個人的には繁殖結果の報告が気になります。かわいい雛たちの写真も楽しみ。
・場 所:鳥類園ウォッチングセンター 1階レクチャールーム
・実 施:NPO法人リトルターン・プロジェクト
・参加費:無料(参加者にはコアジサシの缶バッチをプレゼント)
②アメリカ西海岸の探鳥地と環境教育施設
・日 時:10月6日 12:30~13:15
・内 容:当団体の旅行企画「サンフランシスコ&ヨセミテ生態旅遊」に、私・大原が今年3月に参加してきたので、そこで訪れた環境教育施設や探鳥地を紹介します。野鳥も少しですが撮影してきたので発表しますよ。
・場 所:鳥類園ウォッチングセンター 1階レクチャールーム
・実 施:大原庄史(鳥類園スタッフ)
・参加費:もちろん無料
また、このブログでも度々紹介している「南アルプス邑野鳥公園」のスライドショーも予定しています。ちなみに、鳥類園でアルバイトスタッフをしていた松本くんが働いている場所です。南アルプス邑野鳥公園のブログはコチラをクリック→
南アルプス生態邑スタッフブログ。
↓日程が確定しました。
③南アルプス邑野鳥公園の野鳥たち
・日 時:5日 12:30~13:30、6日 11:00~12:00
・内 容:「人と野生生物のつながり」をテーマにしている南アルプス生態邑(野鳥公園、温泉宿泊施設)の施設や、野鳥公園で観察できる野鳥を紹介します。ヤマセミ、クマタカ、アカショウビン、ミヤマホオジロなど、葛西では見られない鳥が多く飛来する場所です。
・場 所:鳥類園ウォッチングセンター 1階レクチャールーム
・実 施:星屋明孝(野鳥公園スタッフ)