もう8月も終わりですね。事務所の外からはツクツクボウシの鳴声が聞こえてきます。
でも、森ヶ崎の夏はまだ終わっていません。コアジサシの繁殖が続いているそうです。詳しくはリトルターン・プロジェクトさんのブログをご覧下さい。→
ここをクリック (大原)
・カモ類①・・・コガモの飛来は予想通りまだです。鳥類園内はカルガモのみ。
・カモ類②・・・東なぎさにはスズガモが少数いました。
・カイツブリ類・・・鳥類園全体で6羽。海側には夏羽のカンムリカイツブリが4羽いました。
・カラシラサギ・・・24日(土)は海側で確認されました。しかも2羽。9時頃は東なぎさの導流堤、昼前は西なぎさの西側(荒川側)にいたそうです。翌25日(日)にも東なぎさで確認されています。
・サギ類①・・・アカガシラサギもまだいるので、カラシラサギを探す合間に観察してみてはいかがですか。
・サギ類②・・・まとめると、ヨシゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、アカガシラサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カラシラサギ、チュウサギの9種類です。アマサギ、クロツラヘラサギにも来てほしいですね。
・クイナ類・・・久しぶりにバンを確認しました。
・シギ・チドリ類①・・・24日、ホウロクシギが下の池までやってきました。いつもは海側にいるので、鳥類園内では珍しい記録です。あとタカブシギも確認されています。
・シギ・チドリ類②・・・25日、ヒバリシギが下の池亀島湿地で確認されたそうです。
・シギ・チドリ類③・・・その他に鳥類園内では、イカルチドリ、セイタカシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、ソリハシシギ、キアシシギ。
・シギ・チドリ類④・・・東なぎさには、ダイゼン、メダイチドリもいます。
・アジサシ類・・・アジサシの群れが東なぎさにやってきました。クロハラアジサシやハジロクロハラアジサシも混ざる可能性があります。
・猛禽類・・・トビ、ミサゴの2種です。
・カワセミ・・上の池で声が聞こえました。
・小鳥類・・・コムクドリはいます。ヒタキ類やムシクイ類の渡りは9月中旬頃から始まります。
( 左:チュウシャクシギ
Numenius phaeopusと右:ホウロクシギ
Numenius madagascariensis 2013.8.24 下の池 撮影:大原 )
( 魚を捕らえたダイサギ
Ardea alba 2013.8.24 下の池 撮影:大原 )